期末懇談今週の月曜日から、3年生の進路懇談に続いて1・2年生の期末懇談が始まりました。 各自二学期を振り、担任から成果と課題について報告がされ、これから迎える冬休みをど う過ごすのかや、3学期の目標などを話し合います。 しかしながら、何よりの関心はいつの時代もやはり通知票でしょうか? 画像の1は、第2学年の待合室の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュデイ12月15日午後、大阪市立中央高校でイングリッシュデイが行われました。 英語を集中的に使う活動体験で本校から英語クラブの4名が参加し体験しました。 4ヶ所の体験場所でクイズあり、ダンスありとさまざまな活動でした。 イングリッシュデイだけにすべて英語でしたが、上手に対応し、楽しく活動や交流してい ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生スポーツタイム12月17日、 3・4時間目に運動場で2年生スポーツタイムを行いました。 クラス別男女別リレーもありましたが、借り物競走や紅白旗揚げなどバラエティーに富ん だ競技も多くありました。 真剣に勝負する姿にクラスからの熱い応援や大きな歓声。大いに盛り上がり楽しい時間を 過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネガポ辞典 其の二
そして、『優柔不断』な人は裏を返せば、『良く考えている』となるわ
けです。みんな中学生ともなれば、自分の性格は百も承知、ダメなところ を直していくには、前向きな姿勢が大切! ポジティブシンキングでやる気を出して行こう! 何より、心身共に健康が一番、みんなネガポ辞典を熟読です。 でも反省無しで、なんでもかんでもポジティブでは困ります。 ネガポ辞典に書いてあるからといって 開き直りはダメよ、短所は克服していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ネガポ辞典 其の一
先月から、保健美化委員会が玄関ホール掲示板に、『心も体も元気に
過ごそう』をテーマに【ネガポ辞典】を作ってくれました。 その一枚を見てみると、ネガティブな考えでは『飽きっぽい』と言わ れている人も、考え方をポジティブに考えると、裏には『気持ちの切り 替えが早い』と言うことになります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|