プール水泳、がんばっています!(3・4年)
3・4年生は各々の泳力に応じて、ラッコ・イルカ・ペンギンの3コースに分かれて水泳の学習に取り組んでいます。今日は、見学のお友達に泳ぎの様子をタブレット端末で撮影してもらい、自分のフォームを確認しました。「思ったより腕が伸びていないな」「クロールの息継ぎで、耳がしっかりうでについているよ」など、自分の泳ぎ方の改善点や良い点を確認し、練習に励みました!
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2018-07-12 17:57 up!
スマイルタイム
今日はスマイルタイムがありました。今月最後のスマイルタイムでした。
【小学校の日記】 2018-07-12 12:18 up!
1年生のICT活用(15)
学級活動「いま、どんなきもち?」の2時間目。
「友達と遊ぶ約束をしていたけど、遊べなくなったとき、
どんな気持ちかな?」
タブレットに配付した16の「きもちカード」から、
自分が感じるきもちを一つ選び、タップしました。
全員が選んだきもちを比較すると…
「くそー」
「なんでやねん」
「ぽつん」など。
なぜ、そのきもちを選んだのか話し合いました。
同じ場面でも、
人によって受け止め方は違うことがわかりました。
さらに読む
次の場面…
「今までできなかった逆上がりが、やっとできたとき!」
1年生のみんなが選んだきもちは、次の4つでした!
「ほんわか」
「えっへん」
「よっしゃ」
「やったー」
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2018-07-12 07:31 up!
時こくと時間(2年生)
時こくと時間の学習です。
タブレットの時計を使い、時間を視覚化して考える活動を行っています。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2018-07-11 18:43 up!
落花生の花
落花生の花を見たことがありますか。とてもきれいな黄色です。
【小学校の日記】 2018-07-11 18:42 up!