☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

1月21日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「おさつパン、牛乳、鶏肉のオイスターソース焼き、糸寒天のスープ、チンゲンサイとコーンの中華あえ」でした。
 糸寒天は食物繊維が豊富で、海藻のなかまなので赤色のグループになります。

全国学校給食週間

画像1 画像1
 日本の学校給食は、明治22年に初めて実施され、各地に広がりましたが、戦争の影響などによって中断されました。
 戦後、食糧難による児童の栄養状況の悪化により、学校給食の再開を求める声が高まり、アメリカの民間団体ララより学校給食用物資寄贈の申し出があり、昭和21年12月24日に物資の贈呈式が東京都の小学校で行われました。昭和25年から、学校給食が戦後再発足した意義を考え、学校給食により教育効果を高める観点から、新たに冬季休業が重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「全国学校給食週間」としました。
 この期間には、学校給食の意義や役割について、全国で様々な行事が行われます。

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、「ご飯、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん」でした。

 御節(おせち)料理とは、節日(節句)に作られる料理です。
 節日のうち最も重要なのが正月であることから、正月料理を指すようになりました。
 おせち料理の一つひとつには、いわれ(意味)があります。
「栗きんとん」の金団(きんとん)は、金色の団子のことで、金銀財宝を意味し金運を願ったものです。
 平成25年12月、「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されており、和食の特徴の一つとして、「年中行事との関わり」があげられています。

2年1組、4年1組、6年2組学級休業のお知らせ

本日、1月21日(月)2年1組、4年1組、6年2組において「インフルエンザ・かぜ様疾患」による欠席児童が多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため2年1組、4年1組、6年2組の児童は、給食後の午後1時30分に下校といたします。また、明日から3日間【1月22日(火)〜1月24日(木)】学級休業とします。早期下校や学級休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
下校後、お子さんが家に入れますように、ご配慮をよろしくお願いします。その他の学級におきましても、今後、感染拡大が予想されます。学校からの連絡にご注意ください。

国際理解教育4年

 1月18日(金)4年生は国際理解教育の一環として大阪国際交流センターからモンゴルの方に来ていただいてお話を聞きました。モンゴルの場所から衣装、食べ物、学校のようすなどについて詳しく教えていただきました。子ども達は、とてもしっかりお話を聞いて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 学習参観・懇談会

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査