本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

絵の具であそぼう(1年生)

7月3日(火)
 1年生の図画工作の学習です。今日は初めて、絵の具を使いました。半分に折った画用紙の半分の面に絵の具を絞り出し、紙を閉じて押してから、広げると、面白い模様ができました(デカルコマニーという技法です)。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちがいはいくつ(1年生)

7月3日(火)
 1年生の算数の学習です。子ども2列に並んでいる絵を見て、1対1の対応をし、その差の求め方を考えました。
画像1 画像1

はじめてみよう、ソーイング(5年生)

7月2日(月)
 5年生の家庭科の学習です。練習用布を使って、運針の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

たのむよ、班長(5年生)

7月2日(月)
 5年生の道徳『たのむよ、班長』の学習です。班活動で直面する具体的場面を取り上げ、それぞれの立場で考え、グループで話し合うことを通して集団における自分の役割を自覚し責任を果たそうとする態度を養うことをめあてとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

光電池のはたらき(4年生)

7月2日(月)
 4年生の理科の学習の様子です。モーターカーに光電池を積んで、走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 なわとび週間
6年生成南中学校説明会・クラブ見学会
放課後視写教室2年生
2/19 大フィルワークショップ
なわとび週間
2/20 スクールカウンセリング
なわとび週間
2/21 委員会活動(卒業おめでとう集会)
なわとび週間
2/22 なわとび週間