ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

くすりの正しい使い方教室(6年)

地域の薬剤師の先生が来られて、6年生に薬の正しい使い方についてのお話をしていただきました。児童は、薬の知識をより深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日の給食

  〇今日の給食

 さんまのみぞれかけ、すまし汁、茎わかめのつくだ煮、ごはん、牛乳

  〇茎わかめ

 茎わかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。

  カルシウムやナトリウム、カリウムが多く含まれています。

 今日の給食では、茎わかめをつくだ煮にしています。

  〇クイズ

 チョコレートは何から作られているでしょうか。

     1.コーヒー豆
     2.カカオ豆
     3.ひよこ豆

  〇13日のこたえ

     2.20ばい です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の児童集会は、1年生から5年生までの縦割り班で、6年生に渡す「色紙」にメッセージカードをはりました。6年生が喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日の給食

  〇今日の給食

 押し麦のグラタン、スープ、デコポン、黒糖パン、牛乳

  〇押し麦

 大麦の皮とぬかをとり、むしてから、やわらかくなったところを、ローラーで平たくしたものが、「押し麦」です。

 押し麦は、おもにエネルギーのもとにもとになる食べ物ですが、お腹の調子を整える食物せんいもとても多くふくまれています。

  〇クイズ

 「押し麦」に入っている食物繊維の量は、白米の何倍の量の量でしょうか。

     1.2倍
     2.20倍
     3.100倍

  〇12日のこたえ 

     1. あか でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足

今日は11校が来ていて、満員でした。予約をして上手に回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 かけ足大会(予備日)
2/19 クラブ活動(見学会3年)
2/20 登校地区別会(新)
2/21 社会見学(5年)
C-NET
PTA実行委員会
2/22 学習参観・学級懇談会
PTA指名委員