12月21日 あいさつ週間(最終日)
朝靄(あさもや)煙る通学路を、集団登校で学校にやってくる子どもたち。
本日は、代表委員会のあいさつ週間の最終日です。 「大きな声であいさつ」、旗を掲げて呼びかけます。 少し照れながら、大きなあいさつが返ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 児童朝会
木曜日の朝は、児童集会です。
本日は、集会委員会による『イントロ当てクイズ』です。 よく耳にする曲の始めの部分の音楽が流れます。 中には、「ラジオ体操第一」や「こつまおんど」がありました。 友だち班全員で、楽しみながら答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 ジャガピースクール(5,6年)
西成区の特別支援事業として、ジャガピースクールが開講されました。
音楽室に、基礎的・基本的な見直しとして、5.6年生が参加しました。 今日と明日、2日間、しっかりと学習を進めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 あいさつ週間
今週は代表委員会による「あいさつ週間」です。
正門で、大きな声であいさつを呼びかけます。 寒くなって手をポケットに入れて登校する児童も目立ちます。 『ポケットアウト!』と言われたら、すぐに手を出して反省します。 大きなあいさつが自然に出来るようにしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 6年生の小小交流
南津守小学校の6年生と、玉出小学校の6年生が体育交流をしました。
今年度より開始した取組みです。 本年度は、玉出小学校が会場となり、小小連携を行いました。 プログラムは、「クイズ大会」「ドッジボール」「運命の旗(徒競走)」「選抜リレー」です。 南津守と玉出の6年生が合同で活動班を編成して、2時間程、交流を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |