手洗い・うがいを励行し、風邪などを予防しましょう。

文化祭展示作品その29

家庭科1年生「お手伝いレポート」です。夏休み中に「1日家事体験」をし、それをレポートにまとめたものです。

9:05洗たくをする
12:00洗たく物を干す
12:10そうじきをあてる
18:00洗い物をする
など、頑張っている様子がうかがえます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭展示作品その28

家庭科で作成した2年生「刺し子(さしこ)」作品です。「刺し子」とは、手芸の一分野で、布地に糸で幾何学模様等の図柄を刺繍して縫いこむこと、日本に古くから伝わる伝統的な刺しゅうです。

「くま」や「アルファベット」をデザインしたものなど、思い思いのデザインの作品が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭展示作品その27

3年生は、「The 3rd graders School Trip」です。英語で修学旅行についてイラスト付きで紹介しています。

「I enjoyed a terrible "Kimodameshi”!!」
や、他には
「In the morning,when I was washing myteeth,I found a tanuki.」
などと紹介されていました。タヌキと出会ったんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭展示作品その26

2年生は、「MY Future Drem」。英語で将来の夢について似顔絵とともに紹介しています。
1組では、
「dancer(ダンサー)」「cook(コック)」「public servant(公務員)」「architect(建築家)」「bird(鳥)」など、
2組では、
「voice actor(声優)」「rich(お金持ち)」「librarian(司書)」「photographer(写真家)」「cartoonist(漫画家)」などがありました。鳥にはなれないと思いますが、夢が叶えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭展示作品その25

続いて、音楽室の展示です。まずは、英語科1年生の展示作品「The first graders Self Introduction」です。英語での自己紹介文です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 放課後学習会
2/20 公立高校特別入学者選抜 放課後学習会
2/21 3年進路懇談(一般選抜用 放課後) 放課後学習会
2/22 3年進路懇談(一般選抜用 放課後) 放課後学習会
2/25 1・2年学年末テスト 3年進路懇談(3年 50分×4限) 全学年給食なし