2月6日 4年生 研究授業 その4
各班の意見をアンケートとして、映し出しています。
タブレットを活用すると、瞬時にできます。 子どもたちは、「とても楽しい!とてもわかりやすい授業であった!」と言っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 4年生 研究授業 その3
各班でまとめた「答え」を、タブレットを活用し、全体で見えるように映し出して発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 4年生 研究授業 その2
「問」について、各班で協議します。
いわゆる「アクティブラーニング」です。 タブレットを活用して「答え」をまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 4年生 研究授業 その1
4年生の研究授業の様子です。
与えられた「問」を解決するために、百科事典を活用します。 さらに、タブレットを活用します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 1年生 英語の学習![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、外国人講師を招聘して学習しています。 児童は、外国人講師によるネイティブな英語を学んでいます。 外国語に興味をもち、外国語を活用することに積極的に取り組んで欲しいです。 |