2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
6年裁判所見学
6年出張授業
給食委員会おすすめ献立
体験入学(幼稚園)
ガッツ交流(幼稚園)
1年 英語タイム
Skypeを使って交流しました。
入学体験
6年参観・懇談会
北稜中学校 学校紹介(6年生)
区PTAお別れソフトボール大会
【5年】 一食分の食事について考えよう
【今日の給食】なにわうどん
お別れ園外保育(幼稚園)
お別れ園外保育(幼稚園)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
スマイルタイム
スマイルタイムがありました。今日は2年生と4年生でした。一緒に手をつないで教えてあげたり、土を掘ってあげたりしました。
ガッツ交流(幼稚園)
ばら組さんは、小学校の5年生と遊びの交流をしました。
植物かんさつ(幼稚園)
ばら組さんは、園庭に生えている草花の名前を図鑑で調べました。小学校にもおじゃまして調べました。
アゲハチョウ(幼稚園)
さくら組で育てていたアゲハの幼虫がさなぎになり、チョウになりました。逃がしてあげました。
1年生のICT活用(11)
算数科の学習でたしざんの問題やお話づくりをしています。
プログラミンや発表ノートを使って、友達と協力して
「あわせるといくつ」「ふえるといくつ」の場面を作ります。
問題やお話ができたら、友達と交流しています。
129 / 180 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
55 | 昨日:81
今年度:28913
総数:335581
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/21
裁判所見学6年 クラブ活動 スマイルタイム
2/22
幼小交流2年 代表委員会
2/25
北校舎おわかれ会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
水害のおそれがある場合の措置(平成30年7月6日)
夜間などの電話対応について(平成30年5月1日より)
学校ガイドブック
非常変災害時における措置について
元年度 学校安心ルール
学校評価
30年度 第2回学校協議会 実施報告書
30年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成29年度 学校協議会 最終評価報告
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 「運営に関する計画 」最終評価
全国調査結果と分析
29年度 全国体力・運動能力等調査 結果と分析
29年度 全国学力・学習状況調査 結果と分析
がんばる先生支援事業
平成30年度 がんばる先生 申請書
平成29年度 がんばる先生 報告書
平成29年度 がんばる先生 申請書
新一年生保護者の方々へ
新一年生の保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
携帯サイト