3月18日(火) 卒業式 10:00開式

11/22 新聞、長〜く切りさくゲーム(天茶っ子集会)

今日のゲームは、新聞紙をできるだけ長く切りさくゲームです。切りさき易い方向があり、コツをつかんだチームはどんどん長く、そうでないチームはブツブツと切れてしましました。声をかけあいながら、長く長く切っていました。
画像1 画像1

11/21 教員研修

教育委員会の指導主事を講師に招き、3年生の授業を題材とした研修を行いました。「教材」「発問」「活動」の3つのグループに分かれ、「よかったこと」「課題」「改善案」の3つの視点で話し合いを行いました。よかった点は、動画の活用により実感を伴った理解ができたことです。講師から「はした」を小数で表すために、子どもが大きなますを10等分した目盛を作らせるという活動が必要であると指摘がありました。この成果と課題を全教員が自身の授業改善に生かすとともに、作成した動画を子どもたちがパソコンやタブレットで操作できるようデータベース化することを進めていきます。
画像1 画像1

11/21 小数(3年算数)

5時間目の算数は、全教員が参観する公開授業でした。「ビンの水のかさは何dLといえばいいでしょう」という問題を解決していく学習です。1dLますに満たない「はした」の量を正しく表すために小数を利用することに気づくようにします。動画を活用することにより、子どもたちの意識が焦点化し、理解が深まりました。
画像1 画像1

11/21 ねんどでたべものをつくろう!(1年図工)

ドーナツ、ポテト、ぎょうざ、ソフトクリームなど大好物をねんどで作りました。
おいしい味を思い出しながら、手先を器用に使って仕上げていきました。
画像1 画像1

11/21 What do you like?(3年外国語活動)

3年生も外国語活動に取り組んでいます。今日はWhat do you like?を学びました。ダン先生の質問を聞いて、答える学習をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 たんぽぽタイム(4限) おもちゃランド
2/22 クラブ見学会 1・2年出前授業(3限)多目的
2/25 フレンドクラブ発表会  あいさつ週間
2/26 C-NET
PTA・地域行事
2/26 山王保育所学校見学(10:30〜)