1年英語 習熟度別分割授業
1年の英語では今、習熟度別分割授業を行なっています。本人の希望によりクラスを基礎・基本コースと発展コースに分けて、それぞれ別の教室で学習します。普段より少人数になるので質問しやすい面や目が行き届きやすい面があります。英語が苦手な人もこの機会にしっかり学習し、英語力を身につけていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 授業見学
昨日の午後、今市中学校の先生が本校の澤田先生の技術の授業を見学に来られました。木工の授業で本立てを作る作業でしたが、熱心にメモを取り、授業後も澤田先生から技術の授業に関する様々なことを聞いて、学んで行かれました。新任の先生だそうですが、あの熱心さには頭が下がる思いでした。自校に戻られて学んだことをしっかり実践していってくださいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 その後
昨日は、1限目に職場体験のプレゼンテーション原稿を作成しました。
各事業所でさせていただいた体験を発表し、その中での失敗やアドバイスを受けたこと、またうまくいったことや褒められたこと、そして各自が学習できたことなどを発表します。 職場体験が、生徒にとって将来のことに対する一つの参考になればと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年より 百人一首の練習について
2/4(月)1限目学活の時間、1年生は今週木曜日に迫った「かるた大会」に向けて、百人一首の練習をしました。
今回は集計の練習もしました。 クラス対抗で行いますが、どのクラスが優勝するでしょうか? みんな頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年より 道徳について
2/1(金)6限目は、道徳の時間です。
1年生は、6ローテーション3回目でした。(写真) 先日の人権推進会議では、来年度の道徳教科化に向け、評価方法について提案がされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |