作りたい!作り隊!伝えたい!伝え隊! 〜4年生総合〜
2月18日(火)
今日は、○○を作り隊の活動をしました。 今日紹介するのは『看板をつくり隊』の活動です。 看板をつくり隊とは『つばなれ式』の本番に舞台の上に飾る看板の題字をつくる隊です。 四つ切りの画用紙を渡し、はけを渡しました。 「いつでもかいていいよ。でも、よくインクを混ぜてから書いたほうがいいよ! あっ。それから、この題字は常にみられるもので、もしかしたら、ビデオとか写真とか撮られたら、一生残るかもしれないね」 そう伝えると、まだ、インクもつけてないはけを、まっさらの画用紙に何度も試し書きをしています。 (だれか先に行ってくれないかなぁ) 正直、みんながそう思っていたことでしょう。 でも、腹を決めたら一発で、たくさんの想いを込めることができました。 おうちのみなさん、地域のみなさん。 本番まで残り2日。 楽しみにしておいてくださいね! 図工から学級活動へ! 〜4年生〜
2月18日(月)
今日は、いつも地域の方が綺麗に整備してくださっている芝生に行きました。 学級活動です。 図工で作った牛乳パックで作ったボールを持っていきました。 このボール、牛乳パックを開き、12等分し、組み合わせただけの簡単おもちゃです。 運動場や体育館だと思いきり飛び込んだり、すべったりすると怪我をしてしまいそうですが、地域の方のお陰で、ふっかふかの芝生の第2運動場だとそれが思い切ってできます。 バレーボールのように遊んだり、バトミントンのように遊んだり。 それぞれのグループで工夫して遊びました。 「日向ぼっこしたいねん。」 と寝っ転がっている友だちにも 「一緒にやれへん?楽しいよ〜」 と声をかけてまた、コロコロボールとともに転がります。 ドッジボールをするには、サッカーをするには狭いかもしれませんが、ボールを工夫したり、遊び方を工夫するとそのスペースは最高の広さになるんだなぁとみんなの笑顔から学びました。 春のようなポカポカ陽気と真っ青な空と芝生。 楽しい時間を過ごせました! 詩 『さかなやの おっちゃん』の発表(児童朝会)
前回に続き、今日は後半の人たちの発表でした。前半の発表を聞き、「ぜひ、わたしも!」と希望した人も、加わりました。
ソロの人もペアの人も、いろんな表現があり、楽しい雰囲気に包まれました。ドキドキしながら舞台に立った人もいたと思います。よい思い出となったことでしょう。 報告します。みんなの生活 〜4年生国語〜
2月15日(金)
国語ではみんなの生活を考え、見直す機会にできる「報告しますみんなの〇〇」に取り組みました。 考えをまとめるために友だちにアンケートを取り、その結果を分析していきました。 分析結果をポスターにまとめ、みんなへ発表していきます。 他の班の発表を聞いて新たに気づいたことや、まなんだことがあがります。 「なんでこの結果、こうなったんやろ」 「えー!!!意外!こんな結果になるんやぁ。」 友だちの考えと自分の考えはイコールではありません。 違うから面白いです。 違うから成長します。 発表の仕方もたくさんの工夫が見られました。 読んでいる所をゆびさすとか、物差しを指し棒にしたり、表を見やすくしたり。 考えを深める学びと工夫。 次の課題は『みんなに話しかけるようにしゃべる』ということ。 ポスターはサロンに掲示していますので見てくださいね! 『つばなれ式』にむけて 〜4年生総合〜
2月15日(金)
一週間後になりました。『つばなれ式』 これまで取り組んできたことは、合唱と合奏と10年間のありがとうみつけ。 『つ』が取れ、来年からは、学校のなかでもリーダーとして学校を動かしていく4年生のみんな。 今回の式では会場づくりから、本番までを4つのグループにわかれ、自分たちで運営していきます。 それを担任の先生から聞いたみんな。 目がキラッキラしました。 メッセージを伝え隊 看板と飾りを作り隊 プログラムを作り隊 ウエルカムボードを作り隊 に分かれて活動します。 自分たちで目安の人数に分かれました。 隊活動は来週から。 さらにワクワクしている4年生です。 そして、本番と同じように来週からは学習します。 そのために楽器を音楽室から体育館へ運びました。 「自分たちの力と想いを表現してくれる楽器。運ぶ時にどこかにぶつけても、演奏できなくなる。 そして、こんな楽しいことをみんなの下の学年の子たちができなくなる。だからほんの少しの段差も楽器が感じないように運ぼう。」 と伝え、楽器を運んでいきました。 宝物を運ぶように運びました。 部屋が大きくなり、風景が変わり、レベルアップするために来週から取り組みます。 |
|