TOP

いよいよリーグ戦! 〜4年生体育〜

12月6日(木)

 「ためしの試合」を重ね、自分たちのルールを作っていったバスケットボール型ゲーム。
 いよいよチーム対抗のリーグ戦スタートです。

 もちろん勝ち負けも大切です。
 でも、試合後のミーティングの姿や開始前の練習、そして、チームごとの体操。(今日は経年調査のため音楽が禁止でした)
 それもプラスに変えてチームでの取り組み。

 とくにミーティングはワイワイとしていました。
 年末に向け大会は盛り上がると思います。

 自分たちだけの自分たちだけのために考えたルールのバスケットボール。
 これも大切な学習です。
画像1 画像1

鍋でもご飯は炊けるのです 〜5年生調理実習〜

12月6日(水)

 今日は2度目の調理実習。
 メニューは「ごはん」と「みそ汁」

 和食の基礎ともいえるこのメニュー。
 お米をといで、水を入れて、スイッチを「ピっ!」
 家ではそんな流れで炊飯器が炊いてくれますが、今回の実習では鍋でご飯を炊きます。
 中の見える半透明のお鍋にといだ米と水を入れます。
 そして、点火。

 米からご飯になっていく様子をじ〜〜〜っと観察している人もいました。
 沸騰し、米が鍋の中で踊ります。
 だんだん水気が飛んでいき、米が膨らみ、ご飯になっていきます。
 難しいのは火加減。
 ちょっと強いと焦げてしまい、ちょっと弱すぎると芯が残ってしまう。
 どの班も火加減に最大の注意を払っていました。

 そして、味噌汁。
 今回はだしからとります。
 だしは「煮干し」
 頭とはらわたをとり水をだしに変えていきます。
 みんなでわいわい具を切り、味噌を溶いて出来上がりです。

 ご飯は芯の残った班はありませんでした。
 育てるように炊いていたご飯です。
 でも、少し焦げた班がありました。
 炊飯器ではありえないお焦げ。
 見るのも初めての人がいました。
 一見失敗のように思うお焦げも食べてみると

「おいし〜!」

 これも鍋で炊くご飯でしか味わうことができません。

 そして、味噌汁。
「良い出汁出てるわぁ」
「出汁を感じる」
 そんな会話がたくさん聞かれました。

 みんなで作る調理実習。
 片付けも手際よくしました。

 楽しくおいしく作ってみんながつながる。

 新しい知識と技術を手に入れた5年生です。
画像1 画像1

給食返却のつながり

12月5日(水)

 給食の牛乳がパックになってから少し困っていることがあります。
 それは、返却の時です。
 ビンだと残っているのが一目でわかりますし、返すときにバケツに入れるのも簡単です。
 でも、パックだと残っているのも見た目ではわからないし、残っているのに気づいてバケツに入れようとするとこぼれます。
 毎日バケツの周りには牛乳が。

 何度かティッシュをもって拭こうと思っていくのですが、その時にはなくなっています。
「誰が片づけてくれているんだろう」
 
 今日もバケツの周りには大量の牛乳が。
 そして、そばには5年生の給食委員会の人の姿が。

 黙って自分のティッシュを出して拭き始めます。
 その姿を見て、空の牛乳パックを片付けていた4年生が手伝います。

 黙って素敵につながる。

 うれしいです。
画像1 画像1

お掃除見学会2! 〜4年生〜

画像1 画像1
12月5日(水)

 昨日に引き続き『お掃除見学会』をしました。
 友だちのがんばりや工夫から学ぶ4年生。
「ここ、どうやって掃除してるん?」
「自分たちは、金ダワシ使って磨いてるからそうしてみたら?」
「ほうきではいたらきれいやで」
 見学の中でも話し合います。
 そして、昨日の見学会で感じたことを学年通信に載せ、共有しあいつながっていった4年生。

 きれいにすること

 をめあてにして、話し合い、見合いっこすることでつながっていきます。



 そして、見学会が終わり、パソコン室横の階段を通りかかると担当ではない人が階段掃除をしています。
 「あれ?なんで掃除してるの?」
 声をかけると、担当箇所が多く、水曜日は階段掃除まで手が回らないということを聞き、水曜日だけはパソコン室掃除と階段掃除をしているとのこと。
 「きたないやん!ちゃんとしいや!」
 といいがちですが、
 「なんでできへんかったん?」
 と聞いたからこそこんなつながりが生まれます。

 放課後に、教職員の一人に
「なんか、今日、階段ピッカピカ。すごいから見に行ってみ!」
 と言われ、行ってみると砂一つ落ちていません。

 ピカピカの裏側も知ることができてとても心までスッキリしました。
画像2 画像2

今年の学習を振り返るために 〜学力経年調査〜

12月5日(水)

 12月までに学習してきたことがどれぐらい定着したか、得意なところや苦手なところはどこかを振り返るための学力「調査」を行いました。
 日程は大阪市から決められているこの調査。
 南恩ではみんなが集中できるためにと時間を設定して取り組みました。

・あきらめずに最後の1秒まで考えよう
・問題をよくよく読んで、全部の問題に取り組もう

 という課題で4年生は取り組んでいきました。
 12月に実施となり、今年度と考えたときには早いかなぁとも思う学力調査。
 でも、早く振り返ることができるということは3学期の学習にも活かせると考え、前向きに取り組むことができています。

 明日、もう2教科。
 最後の1秒までがんばり切ります!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 学習参観・懇談会 2・4・5年
西中子ども協議会(6年)
2/28 クラブ活動(今年度最終)