3年 ドラドラ★ダンシング

 元気いっぱいの3年生が、全身・全力・満面の笑顔でドラエモンの曲に乗って踊りました。
 指揮台の先生が、当日のサプライズで扮装をすると、さらに子どもたちの笑顔が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 大玉ころがし

 運動会の定番競技のひとつ「大玉ころがし」。島屋小学校は、2年生が競います。
 玉を転がして運ぶシンプルな競技ですが、2人の息を合わせて、テンポよく転がしていくのが結構難しい競技です。2年生、力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全児童 赤白応援合戦

 午後のプログラムは、赤白応援合戦で幕を開けました。
 赤白両団長のリーダーシップのもと、応援団員がしっかりとまとまり引き締まった応援合戦を繰り広げました。
 お互いの健闘をたたえるエール交換も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 よさこいソーラン〜大阪から高知へ〜

 午前中最後のプログラムは、5年生による団体演技でした。
 例年披露しているソーラン節に加えて、リズムダンスや子どもたちが考えた表現運動もふんだんに取り入れて、例年にも増して見応えのある「よさこいソーラン」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 疾風迅雷

 4年生は、徒競走を走る一番上の学年です。
 走る距離も長くなり、スピード感があり、白熱したレースが展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 見守り隊感謝状贈呈式(朝会)
島屋漢字検定(1〜4年)
2/26 3年クラブ見学会予備日
2/27 しまやタイム
2/28 新1年生学用品販売日(2回目)
現金徴収金
3/1 島屋安全の日
ベルマークの日

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会