豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

5年林間学習 その6

待ちに待った1日目の夕食。献立は「すき焼き」。
一日目の活動でしっかり体を動かした子どもたちは、すき焼きをおいしそうに食べていました。体を動かした後にみんなで食べるご飯はおいしいよね。
ご飯のお代わりをする人もたくさんいて、おひつも空になりました。

この後はキャンプファイヤー。みんなで盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学習 その5

捕まえたアマゴはその場で焼いてもらい、美味しくいただきました。
子どもたちは「おいしい〜。」「自分で捕まえたから、めっちゃうまい!」「内臓は苦い…。」など、色々な感想を口にしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学習 その4

林間学習で魚つかみの活動がありました。
水温が12〜13度の湧き水の中を泳ぐアマゴ。子どもたちは「ぬるぬるする〜。」「すばしっこいわ!」と言いながら、捕まえるのに苦戦していたようです。
1人では難しいと判断したのか、みんなで協力して角に追い込んだりしながら捕まえることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開舎式のあとは、お待ちかねの昼食!

こちらの気温は30度ですが、風もあり日が陰るととても爽やかで過ごしやすいです♪
開舎式のあとは、景色のよい広場でお弁当を食べました。バス酔いした人もいましたが、みんな元気に過ごしております!
画像1 画像1

5年林間学習 その2

5年生がハチ高原に到着し、元気に開舎式を行いました。
ハチ高原は少し陰っていて風もあるようで、気温は30度あるものの大阪よりは過ごしやすい様子です。
この後は高原で昼ご飯を食べて、魚つかみ体験をする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28