これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

アップルパイ 其の二


 リンゴの皮むきテストが終わったら、次はそのリンゴでパイ生地を使ってアップルパイ

を作ります。

甘酸っぱいリンゴとバターの香りが部屋一杯に広がり、まるで洋菓子屋さんのようでし

た。その中でパティシエ達が頑張ってます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップルパイ 其の一


 先週の2年生に引き続き、今週は1年生と3年生が調理実習を行いました。

 1年生はリンゴを使って、アップルパイを作りました。当然、作るにはリンゴの皮を剥

きますが、この皮むきが例年、調理技術としてテストになっています。

優劣は、連なった皮の長さと細さで決まります。さて、各自包丁捌きはいかがかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の生徒会目標


 去る今月7日の生徒専門委員会、12日の生徒議会を経て、11月の生徒会、各専門委

員会目標が決まりました。校内の教室・廊下はもとより、地域の方々や来校される方が今

の大池中の学校が取り組んでいる事を知ってもらうために、正門正面玄関向かって右側の

掲示板にも、教育目標と共に毎月掲示されています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたたかい気持ち


 本年度も生徒会の取り組みとして、先週一週間は生徒会執行部が朝のあいさつ運動と共

に、募金箱を持ち、赤い羽根共同募金に取り組みました。

集まった『あたたかい気持ち』の約7割は、募金をいただいた地域で高齢者や子どもなど

「地域福祉活動」への助成に使われます。

残りの約3割は、住んでいる市区町村を越えた広域的な課題を解決するための活動に、都

道府県の範囲で使われています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 其の四

合唱のあと吹奏楽部の演奏。
米津玄師のピースサインやDA PUMPのUSAなど流行りの曲や定番のシングシングシングなど会場は盛り上がりました。最後、アンコールを受けて校歌を演奏し、生徒全員で歌いました。本校では、吹奏楽部の演奏による校歌斉唱は初めてのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/24 英語検定(二次試験)
2/25 3年生5限まで 生徒専門委員会(1・2年生3月分)
2/26 3年生5限まで
2/27 1・2年学年末テスト  公立特別選抜合格発表
2/28 1・2年学年末テスト 3年進路懇談予備日 3年生4限まで
3/1 1・2年学年末テスト  公立一般選抜出願(3年2限まで)