令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

避難訓練(第2回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回の避難訓練を行いました。
 当初は9月に実施予定でしたが、台風の影響などのため、本日の実施となりました。
 「4時間目の学習中、近畿地方を中心に強い地震があり、直ちに避難場所へ避難する必要がある」という設定でした。また、「避難してから揺れがおさまった後、津波の恐れがあるため、校舎内の高いところへ避難する」訓練をしました。
 子どもたちは、先生の指示をしっかり聞いて、すみやかに避難していました。約900人もの子どもたちが、すみやかに避難している姿は、すばらしかったです。
 実際に地震が起きた時や避難が必要になった時、いかに正確な情報をキャッチし、安全に避難するかが大切になってきます。いざという時、“自分の命は自分で守る”という意識をしっかり持ちながら、すみやかに行動できる一人ひとりになってほしいです。
【発信:教務】

授業研究(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日3年生の教室で授業研究があり、社会科の学習を本校の教職員が参観しました。
 3年生は、「店ではたらく人々の仕事」について学習しています。先日も校区内にある“デイリーカナート イズミヤ”へ社会見学に行き、お店のバックヤードや食品売り場を見学したり、お店の人にインタビューしたり、タブレットで記録用の写真をとったりしました。
 今日は、その時に学習したことを“働く人の工夫と理由”“商品の工夫と理由”“施設の工夫と理由”の3つの観点にしぼり、各グループごとに自分がまとめた発表シートを電子黒板に映しながら、見つけた工夫と理由を発表していました。
 「たくさんの種類の商品が、キレイに並べてあったよ。」
 「魚などは新鮮さを保つために、調理する部屋は寒かったよ。」
 「働く人は、帽子やエプロンをきちんと身に着けていたよ。」
・・・など、たくさんの意見を発表していました。
 お店の工夫とお客さんの願いが深く結びついていることに、子どもたちは気づいていました。ふだんの買い物の時にも、お店ではどんな工夫がされているのか、これからも気にとめてほしいです。 
【発信:教務】

合同体育(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日3年生は、運動場で合同体育をしていました。
 ハードル・高とび・はばとび・鉄棒・・・4つのコーナーに分けて、各クラスがローテーションしながらまわっていました。
 リズムよくハードルをとびこえている子。少し戸惑いながらも練習をしているうちに高とびが上手になった子。腕を大きく振りながら力いっぱいにジャンプして幅とびの記録を伸ばしている子。鉄棒で逆上がりを上手にしている子など、子どもたちは一生懸命にがんばっていました。
 子どもたちにとって、1時間の体育の中で、たくさんの種類の運動に取り組めたのは楽しかったと思います。
 「もっと、体育をしたかったよ。」
 「どのコーナーも、すごく楽しかったよ。」
 「また、やってみたいな。」
 子どもたちは、笑顔いっぱいでした。
 スポーツの秋です。いろいろな運動に挑戦しながら、体をしっかり鍛えてほしいです。また、過ごしやすい季節ですので、勉強や読書もがんばって頭も鍛えてほしいです。そして何よりも真田山小学校の子どもたちは、人を思いやる優しい心を育てていってほしいです。
 これからの成長、すごく楽しみにしています。
【発信:教務】


非行防止・犯罪被害防止教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日5年生は、大阪府中央少年サポートセンターから講師をお招きし、非行防止・犯罪被害防止教室を開いていただきました。
 非行には、万引き・暴力・たばこ・お酒・夜遊びなどがあります。今回は万引きしたらどうなるか、ペープサート(人形劇)を使って、万引き防止の話をしていただきました。
 子どもたちからは、
  「ほしいものがあったら、お小遣いがたまってから買う。」
  「おうちの人と、相談してみる。」
  「我慢することが大事。」
  「もし万引きしてしまったら、おうちの人が、すごく悲しむ。」
・・・など、たくさんの意見があがっていました。
 また、講師の方から、誰もが犯罪被害にあう可能性があり、十分に注意することの大切さも教えていただきました。
 そして、非行や犯罪被害の未然防止のためには、
  (1)ルールをきちんと守ること
  (2)断る勇気を持つこと
  (3)(自分自身に対する)思いやりの気持ちをもつこと
・・・とても、大切なことを教えていただきました。
 今日の学習は、どこか遠い世界の話ととらえるのではなく、身近なところにも危険が潜んでいることを知りました。
 非行・犯罪被害を未然に防ぐためにも、自分はどう行動していけば良いのか、しっかり考えてほしいと思います。
【発信:教務】

授業研究(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は教職員の授業研究会があり、体育の学習(1年生)を本校の教職員が参観しました。
 1年生は、「ボール投げゲーム」の学習をしました。今日のめあては“目指せ! 的あて名人! 〜チームで攻め方を工夫して、ゲームを楽しもう!”でした。
 音楽に合わせて準備運動を行った後、的をめがけてボールを投げたり、フープの中にボールを投げ込んだり、友だちが投げたボールをキャッチしたり、チームに分かれて練習をしました。
 ルールやマナーを確認した後、みんなが楽しみにしていた“的あてゲーム”をしました。チームで作戦を立ててゲームに生かしたり、友だちを励ます声かけをしたりしている姿は、すばらしかったです。
 学校生活を送る中で、みんなで力を合わせてがんばることは大切です。これからもチームワークを生かしながら、がんばってほしいです。
【発信:教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ展示(児童鑑賞)
2/26 クラブ活動(最終)
3/1 卒業式練習開始

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針