校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

大阪市教育センターフォーラム

画像1 画像1
大阪市教育センターにて「教育センターフォーラム」が開催されています。
これからの教育活動をさらに充実したものにしていくため、本校教職員もさまざまな角度から学びを深めていきます。

3年生 七輪体験

画像1 画像1
午後の時間、3年生が中グランドで「七輪体験」をしました。
炭に上手く火をおこし、お餅を焼きました。炎がきつく、少し焦げたりもしましたが子どもたちは、七輪を囲んで楽しく昔の人の暮らしを体験していました。
今月末には、大阪くらしの今昔館へ見学に行きより多くのことを学びます。

忘れてはいけない 〜 1.17

阪神淡路大震災から24年が経ちました。
震災の悲惨さだけを語るのではなく、震災から何を教訓として得たのかが問われています。

本校も本日、避難訓練を行いました。
子どもたちがしっかり訓練を行い、成長を感じる訓練となりました。

「子どもたちを守る」ことも大切。
でも「子どもたちが自分で自分の命を守る力をつける」ことは、もっと大切なのだと思います。

実験 〜 7年生理科

ばねにおもりをぶらさげる実験。
ばねののびを測定しながら、ばねに加わる力の大きさとばねののびが比例することを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校教育研究会 浪速支部教員研究発表会

画像1 画像1
浪速区役所で開催された研究発表会。
教職員が一堂に集まり、「読む力」を中心とした言語活動について、学びを深めました。

授業力・学級経営力向上のため、教職員も日々勉強です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 (小)校外学習5年(朝日新聞社) (中)7,8年学年末テスト
2/26 (中)7,8年学年末テスト
2/27 (小)部活動体験(最終) (中)7,8年学年末テスト 公立特別選抜合格者発表
2/28 (小)卒業を祝う会(朝〜2限) クラブ活動(最終)
3/1 (小)朝の読み聞かせ活動 卒業式練習開始 交流S練習 (中)公立一般入学者選抜出願
3/2 休日

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

調査・アンケート等

PTA News

非常災害時の対応