今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

6/13 おはなし会

画像1 画像1
 6月13日(水)昼休み、図書館にて、図書館補助員の森田さんによる「おはなし会」が行われました。今日のお話も心温まるお話で、タイトルは「すてきな三にんぐみ」でした。また図書館に立ち寄って、読んでみてください。
 今日の参加は12名でしたが、よくお話を聴いてくれるごほうびに、不思議な絵を書いてくださいました。普通に見るとビールジョッキー、逆さまから見るとオッチャン?!
 またの機会を楽しみにしておいてくださいね。

施設整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動式の防球ネットが、長年の使用で老朽化し、修理が必要な状況となりました。

近隣のグループ内の学校から溶接の機械を借り、本校の管理作業員が火花を飛ばし、修理に取り組みました。

バランスを取るのに技術がいったり、根気のいる仕事です。移動式ネットは引き続き、丁寧に扱いましょう。

6/11 全校集会

画像1 画像1
 6月11日(月)全校集会を行いました。本日は教頭先生からのお話でした。内容は次のとおりです。
 学校で行う行事や授業等の教育活動は全て、「個性を伸ばし、自立をする」という学校目標の達成に向けて取り組んでいます。学校を離れて活動する大きな行事(1年一泊移住・2年校外学習・3年修学旅行)が終了し、それぞれに成果をあげました。
 集合状態で言えば、1年生は時間を守り、先生が「注目!」といえば直ぐに聴く姿勢ができること。2年生は、雨のために予定通りに全てのポイントを回れなかったが、その場で正しく判断し、決められた時間に全員が遅れずに集合できたこと。3年生は、前に先生が立った状況を素早くキャッチして何も言わなくても直ぐに聴く姿勢がとれること。
 このような状況を考えても、堀江中学校の生徒は学年を重ねるごとに、確実に成長していることがわかりました。
 「聴く」ということは、単に受け身に聞こえている状況ではなく、漢字の構成のとおり耳に目と心をプラス(+)して注意深く聴くことです。話している人の顔を見て、話を心で受け止めることが大切なのです。集団ではできても個人になった時にもできる自立した自分になれるよう、特に授業中は頑張って学習してほしいです!

漢検に向けて

画像1 画像1
 6月15日(金)に行われる漢字検定に向けて、今日から図書室を自主学習室としても開放しています。今日は、漢検に向けてのプリント学習をするために、多くの生徒が自習プリントを取りに来ていました。中には、学校で学習をする人もいました。図書館には漢検の問題集も揃えていますので、一度見に来てください。

教育相談スタート!

画像1 画像1
 本日6月11日(月)から25日(月)までの抽出の7日間(11.14.18.19.20.21.25日)を、担任の先生との教育相談日にしています。学習のこと、進路のこと、人間関係のこと、クラスのこと、困っていること等、何でもいいので相談したいことを担任の先生とお話してください。もし、言いそびれたことがあったら、この期間中でなくてもいつでも相談は受けます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 全校集会 【月2・3・4・5・6・1】 生徒会役員選挙立候補受付締切(5限 3年学年授業)盲導犬についての学習(1,2年)
2/26 SC
2/27 時間割変更【金曜日の時間割】
2/28 選挙管理委員会(2) 立候補者・応援演説者打合せ(1)(15:45 多目2・3)
3/1 中央専門委員会(1・2年のみ) 時間割変更【水曜日の時間割】 (3年午前授業)⇒午前45分授業・午後50分授業 一般選抜出願