校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

栄養教諭がステキな掲示物を作ってくれています!

給食室前にあるステキな掲示板。
次の日のこんだてを、わかりやすく解説してくれています。

これがあると、次の給食が待ち遠しくなりますね。

画像1 画像1

8ブロック校長会 〜 中学校

画像1 画像1
浪速区・天王寺区・阿倍野区の中学校長が集まった校長会。
今後の学校行事・進路・防災減災マニュアル・学校協議会等、多岐にわたって議論を深めました。
画像2 画像2

バケツ稲栽培5年生

画像1 画像1
1組に続いて今日2組が各自のバケツに種まきをしました。
主食の「米」ですが、都会育ちの子どもたちにはその成長の過程を目にすることはありません。
苗を植え、夏に穂が実り、秋に収穫する。田んぼが身近にあれば目にする風景です。田んぼに替わってバケツに種をまき、その過程を観察します。
1組のバケツでは「葉がでた」状態が観察できました。(写真左上)

English class with C-net teacher. 〜 6年生

画像1 画像1
6年生の英語の授業。
ネイティブの先生と一緒に楽しむ英語の時間♪
中学校の先生も教えに来てくれています!
画像2 画像2

Are you a Hanshin Tigers fan? 〜 7年生

画像1 画像1
タブレットを使って英語学習。
文法を学びます。

校長先生は「Yes,I am.」だそうです♪
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 (小)校外学習5年(朝日新聞社) (中)7,8年学年末テスト
2/26 (中)7,8年学年末テスト
2/27 (小)部活動体験(最終) (中)7,8年学年末テスト 公立特別選抜合格者発表
2/28 (小)卒業を祝う会(朝〜2限) クラブ活動(最終)
3/1 (小)朝の読み聞かせ活動 卒業式練習開始 交流S練習 (中)公立一般入学者選抜出願
3/2 休日
3/3 休日

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

調査・アンケート等

PTA News

非常災害時の対応