校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

がんばってます!未来の先生! 〜 中学校

画像1 画像1
教育実習生の研究授業。
英語科です。

子どもたちの教育を支えていく教師の卵は、大阪市にとっても宝物のような存在です。

がんばれっ!
画像2 画像2

正しく使おう携帯電話・スマホ! 5・6年生

画像1 画像1
非常に便利な携帯電話やスマホです。
しかし、その使い方を間違うとトラブルの発生源になってしまいます。
特に文字だけが行き交う、メールやSNS(LINEなど)によるトラブルが小中学生で多く発生しています。
また、夜更かしの原因にもなっています。
携帯電話やスマホの使い方について、子どもたちと今一度ご確認ください。

プールに子どもたちの歓声が・・・

今日は、低学年(1,2,3年生)のプール開きが行われました。
久方ぶりのプール。少し曇り空ではありましたが、プールサイドに子どもたちの歓声がこだましていました。
画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1
朝、臨時の全校集会を行いました。
地震時の対応について、再確認しました。
自分の身を守るためには・・・
先週の土曜日、世代をつなぐ防災訓練を行い、天災はいつ起こるかわからない。
その時に備えましょう!と教えていただきました。
昨日も生徒たちは冷静な行動をとることができました。

【保護者の皆様へ】地震の影響を考慮し以下の対応をとらせていただきます。

昨日発生した地震では、子どもたち全員の無事が確認されました。
ただ今後、余震への警戒が必要な状況であり、地震の影響等を考慮したうえで以下の対応をとっております。

(1)本日朝一番に全校朝会を実施し、地震の際の身の守り方について子どもたちに伝達しました。
(2)放課後学習ルーム(小学校)は、本日6/19(火)〜22(金)までの期間は中止いたします。
(3)6/20(水)に実施予定としておりました「平成30年度中学生チャレンジテスト(9年生)」は同日の実施をとりやめます(今後の対応は別途お知らせします)。
(4)6/21(木)に実施予定しておりました研究授業(中学校)をとりやめ、休校措置を取った昨日の授業補填にあてます。

ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 (小)校外学習5年(朝日新聞社) (中)7,8年学年末テスト
2/26 (中)7,8年学年末テスト
2/27 (小)部活動体験(最終) (中)7,8年学年末テスト 公立特別選抜合格者発表
2/28 (小)卒業を祝う会(朝〜2限) クラブ活動(最終)
3/1 (小)朝の読み聞かせ活動 卒業式練習開始 交流S練習 (中)公立一般入学者選抜出願
3/2 休日
3/3 休日

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

調査・アンケート等

PTA News

非常災害時の対応