3月18日(火) 卒業式 10:00開式

12/20 ジェスチャーゲーム(天茶っ子集会)

今日は「ジェスチャーゲーム」です。集会委員のジェスチャーが何をあらわしているかを各グループで相談して答えていきます。「かえる」「うさぎ」などの生き物や「野球」「テニス」などスポーツに加えて、「ぶりっ子」など難しいものまで、全17問が出題されました。
画像1 画像1

12/19 西成区英語コミュニケーション事業

西成区が主催する「英語コミュニケーション事業」が開催されました。区内の小学生に対して、英語の学習意欲の向上や異文化理解を促すきっかけづくりとして、外国人講師を派遣してもらい、ゲームを行ったり、外国の文化に触れたりできるプログラムです。各学年とも5人の講師の先生が出題する問題を英語やジェスチャーで答えていきます。外国の方と直接コミュニケーションができるとてもいい機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 毛筆指導(4年生)

4年生は書初め用半紙に「元気な子」という字を書きました。
普段の半紙より細長く、字の大きさを整えることが難しいので、図工室の大きな机で立ったままでチャレンジしました。

画像1 画像1

12/18 税金ってなんだろう?(6年生)

西成税務署の方をゲストティーチャーに招いて、「税金ってなんだろう?」をテーマに租税教室を行いました。消費税のしくみを勉強した後、税金がなくなった世の中を描いたアニメを見ることを通して、税金はみんなが力を合わせてよい社会をつくるためにあることを理解しました。最後に1億円の模造紙幣が入ったジュラルミンケースを持たせてもらいました。あまりの重さに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 すすんで元気よくあいさつしよう(あいさつ週間)

今週は「あいさつ週間」です。児童会の役員や代表委員が正門、玄関に立ち大きな声であいさつしています。一日の元気は気持ちのいいあいさつから始まるので、みなさんも自分からすすんであいさつするようにしましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 C-NET
2/28 体重測定12 たんぽぽタイム(3限)
3/1 体重測定3・5年 委員会活動   あいさつ週間
3/4 体重測定4・6年 卒業式練習開始 せのび−Day
PTA・地域行事
2/26 山王保育所学校見学(10:30〜)
3/4 PTA拡大実行委員会19:00