校訓:平和 勤労 責任 4/3 入学式 4/8 始業式 4/17 3年・全国学力学習状況調査 4/24 授業参観 4/28 いじめについて考える日 5/11~/13 3年修学旅行 5/22~23 中間テスト

授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語の授業です。
 疑問詞 where を理解し「~はどこですか」と聞き、聞かれたら前置詞を用いて的確にこたえることができるかのところでした。
 また、グランドでは、長距離の体育の授業でした。
 男子は1500メートル、女子は1000メートル です。
 最後の力を振り絞って、しっかり走りきっています。

イングリッシュ・デイ

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日に中央高校で大阪市の C-NET 120名、中学生300名が集った「イングリッシュ・デイ」に英語部が参加しました。
 英語だけを使う活動や体験を行いました。
 英語への学習意欲、興味関心を、更に強くする1日となりました。

保健委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日と18日に1,2年の保健委員は、青少年赤十字健康安全プログラム(上級) -けがの予防と応急手当- の実習を行いました。
 三角巾を使って、頭や耳、足等の けがの手当てできるようになりました。

12月13日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、さばのみぞれかけ、小松菜の煮びたし、ご飯、みそ汁、牛乳 です。

 みぞれかけ : みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じって降るものです。
 すりおろした大根が、空から降るみぞれを連想させることから、大根おろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。そのほかにも、「みぞれ煮」や「みぞれ鍋」と呼ばれる料理もあります。

12月12日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、オイスターソース焼きそば、きゅうりの中華あえ、黒糖パン、牛乳、きざみのり、りんご です。

 オイスターソース焼きそば : オイスターソース焼きそばは、中国料理の調味料であるオイスターソースとテンメンジャンを使用して、味付けしています。
 かきに塩を加えて発酵させて、醤油や水あめ、砂糖などを加えて作るので、かき油とも言われます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 1・2年学年末テスト
2/27 1・2年学年末テスト 公立特別選抜発表 学校保健委員会
3/1 公立一般選抜出願(~5日)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校だより

運営に関する計画