さぁ!2学期がスタートしました。授業や行事を通じて「人を認める文化」を創り上げていきましょう!

朝の読書から始まる学校生活―2年生―

画像1 画像1
2年生では学年の取り組みとして「朝の読書」を行っています。2年生全員に「読書の旅に出かけよう」と名付けられた手作りのノートが配られ、そこに日付と読んだ本の題名、読んだページ数を記録していきます。本との出会いは、作者との出会いや主人公との出会いになるとともに、自分との出会いでもあります。生徒たちは朝の静寂な時間を共有しながら、熱心に「読書の旅」を味わっていました♪

合唱コンクールが19日に開催されます♪

画像1 画像1
いよいよ「第36回合唱コンクール」が今週の19日(金)に、本校体育館にて開催されます。音楽部の演奏で始まり、続いて各クラスとも課題曲と自由曲を合唱します。19日は午前中に文化発表会(展示発表:8時40分〜11時30分)、午後から合唱コンクール(13時〜)です。写真は本日の1時間目の練習の様子です(2年生)。どのクラスも練習するたびに上達しています!
保護者の皆様。お時間がございましたら、文化発表会、合唱コンクールをご参観くださいますようお願い申しあげます。

全校集会での講話(10月15日) −合唱コンクールに寄せて−

季節はいよいよ本格的な秋になってきています。季節の変わり目は体調を崩しやすいものです。くれぐれも風邪などひかないように注意してください。3年生の皆さんはテスト続きですが、睡眠時間、朝食をとるなど、健康づくりにも十分に留意してください。

さて、今日は今週の金曜日に行われる合唱コンクールについてお話をします。すでに音楽の授業やクラスの取り組みで、みなさんの美しい歌声が聞こえてきて、とてもなごやかで、爽やかな気持ちになります。
「合唱コンクール」は「コンクール」ですから、運動会と同じように「競い合う」場です。けれども「競い合う」ことは手段であって目的としているわけではありません。合唱コンクールは、参加する人たちがともに協力しあい、ともに健闘をたたえあい、ともに成長しあうことを目的としていると思います。
合唱で大切なことは「ハーモニー」です。「ハーモニー」は日本語では「調和」です。「調和」は国語辞書によると、「全体がつりあい整っていること」とあります。「調和」の「調」の時は「ととのえる」と読みます。「和」は「やわらげる」と読みます
みなさんの美しい「ハーモニー」で「合唱コンクール」という横堤中学校のよき伝統を受け継ぎ、新たに引き継いでいってください。

合唱づくりを通してクラスを創っていると思います。残された練習時間は少ないと思いますが、リーダーシップ・フォロアーシップを大切に、練習を通して、学級のハーモニー(調和)を深めていってください。みなさんの歌声を楽しみにしているとともに、心より応援をしています。

教師養成講座 現場実習

画像1 画像1
オリエンテーションを終えた実習生は、授業参観の後、給食の配膳を見学し、2年生の各学級で昼食をとりました。
若い先生候補がいることに、生徒も嬉しくてチラチラと気にしていました。
現場での実習が何もかも初めてのことばかりですが、様々な経験を通して、現場で活躍する教員になって欲しいと思います。

大阪市教師養成講座

画像1 画像1
本日から5日間、大阪市教師養成講座における研修プログラムの一環として、3名の大学生が、本校に来ています。
学生たちにとっても、生徒の皆さんや先輩教職員から学ぶ中で、将来を考える機会です。悔いのないように頑張って欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 生徒専門委員会
2/27 特別選抜合格発表
スクールカウンセラー相談日
3/1 一般選抜出願
3/4 生徒会選挙告示,立候補受付(〜8)
一般選抜出願

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

その他