5、6年生の着衣水泳がありました楽しい給食(4)1年生の教室では、当番の児童が今日の給食カレンダーを読んでいました。クイズが大人気で、子どもたちは喜んで食育の学習をしています。 ピーマン、たけのこ、もやし、にらなど今日は9種類もの野菜が入るので、洗う、切るなどの処理がたいへんでしたが、子どもたちがつぎ分けやすく、食べやすいように、にらをとっても細かく切ってくださっていました。スープは残食が少なかったですが、チンジャオニューロウスーときゅうりの辛みづけは低学年のクラスで4人分ほど残っていました。 来週から7月のメニューになります。朝ごはんや給食をしっかり食べて、体力をつけ、夏にまけない体をつくりましょう。水分補給も忘れずに! 楽しい給食その3−ラッキーにんじんの巻ー
野菜嫌いの子どもたちが、少しでも野菜を食べられるように、給食の時間が少しでも楽しくなるようにと、西九条小学校では30種類以上のラッキーにんじんの抜き型を使って毎日のようにかわいい形のにんじんを入れてくださっています。
先週金曜日は花とクローバーの形、今日はリスとクマの形でした。当たった人はラッキーです!今日のカレースープには、金時豆が入っていました。日めくり式の「給食カレンダー」のクイズに、豆の名前がでてきました。1年生も給食当番の児童がクイズを読んでみんながハンドサインで答えていました。 5年生、6年生の放送委員会の児童は、お昼の学校放送で給食に入っている黄・赤・緑の3つのグループの食べ物の紹介や音楽を流しています。クイズや音楽を聴きながら、みんなで楽しく食べ、また昼からしっかり学習をしましょう。 うれしいプール水泳水泳は体力を消耗しますので、いつもよりしっかり朝ごはんを食べて、元気にプールの授業を受けましょう。水分補給も忘れずに! 食事のマナーも給食で学んでいます(配膳など)!
昨日の地震では、生まれてはじめての出来事に驚いた児童が多かったですが、今日は欠席児童は少なく、元気に登校してくれて安心しています。
給食は焼きそばにフルーツがついたメニューでしたので、はしを使って食べました。食器のおき方は、おわんに黒糖ロール(ミニ)を盛り付け、左側におきます。主食が左になるのは万国共通です。はし使いや姿勢、食事中の話題や声の大きさなど、マナーを守って食べることは、社会性だけでなく、日本の食文化を次世代に伝える意味もあります。 今日の給食献立、焼きそばは野菜がたくさん入っていましたが、水分が出ないように丁寧に炒められ、オクラの中華あえはあざやかな緑色に仕上がっていました。大量調理(4人で400人以上の食事を給食室で作っていただいています)では、中心温度がしっかり上がるまで加熱の確認をしますから色よく仕上げるのは至難のわざです。フルーツのカットもいつも食べやすくしてくださり、本当にありがたいです。 おかげで子どもたちは今日も残食ゼロで元気いっぱいです!大人でもおいしいものをいただくと、心が落ち着きますね。明日もマナーよく残さずに食べましょう。 |
|