校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

実験 〜 7年生理科

ばねにおもりをぶらさげる実験。
ばねののびを測定しながら、ばねに加わる力の大きさとばねののびが比例することを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校教育研究会 浪速支部教員研究発表会

画像1 画像1
浪速区役所で開催された研究発表会。
教職員が一堂に集まり、「読む力」を中心とした言語活動について、学びを深めました。

授業力・学級経営力向上のため、教職員も日々勉強です。

家族と住まいのかかわり 〜 7年生実践授業

家庭科の実践授業。
家族と住まいのかかわりについて、生徒同士で議論を深めていきます。
教職員も授業を観察。
このあと研究討議会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間 〜 小学校

画像1 画像1
1/25(金)まで「なわとび週間」を実施します。
縄跳び・長縄の運動を通して、調整力の向上・運動習慣の確立を目指します。

今週は、個人縄跳びにチャレンジ!
たてわり班ごとに練習を行います。
画像2 画像2

学校情報化優良校の認定証が届きました!

日本教育工学協会より『学校情報化優良校』の認定証が届きました。
タブレットを活用した授業実践やプログラミング授業の実施、校務支援業務の効率化や学校情報公開など、ICT教育を積極的に推進した結果が認められました。

これからも、子どもたちのために様々な活動を推進していきたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 (小)卒業を祝う会(朝〜2限) クラブ活動(最終)
3/1 (小)朝の読み聞かせ活動 卒業式練習開始 交流S練習 (中)公立一般入学者選抜出願
3/2 休日
3/3 休日
3/4 (小)あいさつ週間(3/4〜3/8) (中)公立一般入学者選抜出願(本校) ※9年3限まで/昼食後
3/5 (中)公立一般入学者選抜出願締切
3/6 (小)地域子ども会 5限 集団下校

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

調査・アンケート等

PTA News

非常災害時の対応