2・25 生徒集会
本日も晴天の下、生徒集会が行われました。校長先生からは、ケータイ・スマホの学校持ち込み許可の動きがあるという話から、ルールを守るとはどういうことか、というお話がありました。今のルールも守れていない人がいる中で、さらに難しい新たなルールが導入され、本当に守ることができるのかという疑問を今の上中には持たざるを得ない、という厳しいお話でした。また、ルールを破るということは、人を裏切るということであり、自分を信頼してきてくれた人々の心にも傷をつけるということです。中学生にもなったら、そこまで考えた責任ある行動をとってほしいと強く思います。上中生全員が、自分に問い返してほしいと思います!
その後、教育長表彰を受けた2年生の黒川さんへの賞状伝達、また、生徒会長から先週の「あいさつ割合」が報告されました。今週もいろんな面で頑張っていきましょう! 2・22 教育長表彰
先週の金曜日、東成区民センターにおいて「平成30年度 市長・教育長表彰式」が行われ、わが上中からも2年生の黒川菜々実さんが2年連続で表彰されました。昨年夏の「第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会 飛込女子12−13歳 高飛込」で第2位という輝かしい成績を収め、大阪市教育長から表彰されました。毎日の練習は大変だと思いますが、きっちり結果も出して素晴らしいと思います。本当におめでとうございます!
1学年より 道徳の授業について
2/22(金)6限目、1年生は道徳の授業でした。
今回で、7ローテーション2回目です。(1クラス20回目の授業) 来年度からの道徳教科化に向け、授業で色々な工夫をしています。 例えば、1時間で完結させるため、登場人物や気づき等の発問を短冊にして板書を減らし、時間短縮を図っています。(写真) また、定められた読み物教材だけを使用し、それを最初に指導者が音読することにより、生徒の国語力・読解力による個人差ができるだけ少なくなるよう配慮しています。 他にも、その教材に書かれている内容から決して逸脱しないよう、その教材のフレーズだけを引用し、指導者の体験談を話したり、価値観を押し付けたりしないよう、気を付けています。 数学のように一つの正解を探求するのではなく、国語のように内容を理解して作品を楽しむのではなく、生徒それぞれの意見や考え方を尊重するように努めています。 そのために、ワークシートは使わないようにしています。 道徳の授業で、生徒の心を豊かに耕していきたいです。 いのちの学習
2月21日(木)2年生は、性教育をしました。
2学期に1年生の振り返りをしています。今回は、男女交際・デートDV・多様な性について学習しました。 2学期に性についてアンケートをとっていました。その集計をパワーポイントで確認しながら、途中に説明・映像をみながらすすめていきました。はじめて「デートDV」や「LGBT」という言葉を聞く人もいたようで、真剣な表情でした。 心と体の変化と同時に、様々なことを学び成長してください。 2年生学年集会 |