6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

今年度の学校保健委員会が開催されました!

 6時間目の委員会活動の時間に、4年生の教室で学校保健委員会がありました。健康委員会の児童だけでなく、保護者の方にもご参加いただき、株)オージースポーツ インストラクターの講師先生より姿勢についてのお話と簡単エクササイズを教えていただきました。学校医の安田先生より指導講評もいただきました。
 講師の先生から「体がしっかり動く小学生のうちに肩甲骨や腰などしっかりと動かしておくことが大切です」と体幹をアップすることの大切さを学び、児童は「クラスのみんなにも伝えたいです」「スポーツと姿勢の関連について教えてください」など感想や質問を姿勢よく発表しました。「良い質問です。姿勢を意識して自分の体の可動域を知っておくことで、怪我や故障が減ったり、運動の可能性を最大限に引き出したりすることにつながります」とお答えいただき、たいへん有意義な会になりました。
 ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生の着衣水泳がありました

画像1 画像1
 5時間目に5、6年生の着衣水泳がありました。指導者から、「もし、おぼれそうになったらあわてるやろ、だから練習をしっかりします」と話を聞き、服を着たまま水につかったり浮いたりして貴重な体験をしました。授業の終わりごろに雷が鳴りだしたので、すぐに水から上がり、着替えました。命を守る大切な学習でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 英語学習 委員会活動
3/5 記名の日 代表委員会
3/6 地域子ども会(集団下校)
3/8 朝の読書ボランティア PTA実行委員会・全委員会