春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

6月14日 水泳学習集会

児童朝会では、来週のプール開きに備えて、運動委員会による水泳学習会がありました。
プールでの安全を守るため、ルールの大切さが伝えられました。
最後に、川や海での水難事故の防止について、ビデオを観て学習しました。
プール開きは6月20日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 道徳科公開授業

5年2組では、大阪総合保育大学の藤田善正先生による道徳科の授業が公開されました。
教材は「友のしょうぞう画」です。主題は「真の友情」です。
和也と正一の友情の考えの違いを考えました。
しっかり考えることを楽しんだ子どもたちでした。
先生たちも授業の進め方を研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 4年保健指導

保健室では4年1組が保健指導を受けました。
生活リズムと脳の関係を学びました。
脳の機能について知り、箱を使ってビルに見立てて、バランスを崩さないためにどうしたらいいかを考えました。
箱のビルが崩れた時は子どもがびっくりしていました。
最後に、体重測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 スポーツテスト

1年生にとって初めてのスポーツテスト。
6年生が一緒にテストを進めてくれました。
ソフトボール投げ、握力ばど、初めての体験でしたが、1年生も楽しんでスポーツテストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 スポーツテスト

今日はスポーツテストです。
運動場にソフトボール投げ用の測定フィールドが準備されました。
朝から自分の記録を伸ばそうと意気込む児童たち。
3時間目は4年生の測定時間です。
昨年の記録より伸びたかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画