6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

もちつき大会が大盛況でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日の土曜日に、西九条地域活動協議会・西九条小学校PTA・西九条小学校はぐくみネットのみなさま共催によるおもちつき大会がありました。
 たくさんの児童、保護者、地域の皆様、教職員の参加があり、大盛況でした。おもちは児童にはきな粉もちが一番人気で、お弁当箱をたくさん持って嬉しそうにほおばっていました。
 前日までや、朝早くからご準備いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

もちつき大会について

明日のもちつき大会は、10時30分から開催です。(12:30まで)
もち券・お弁当箱・おはしを忘れないようにお願いいたします。

※当日、わたがしも1つ100円で販売しています。よろしければどうぞ。

6年生が調理実習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年間の締めくくりの調理実習は、お弁当のおかず作り。自分たちの班で選んだメニュー「ジャーマンポテト」「とうふハンバーグ」「野菜のベーコン巻き」などを調理しました。給食時間に合わせていただき、米飯やかぼちゃういろうなどの給食メニューをそれぞれの家庭から持ってきた弁当箱に主食・主菜・副菜の量のバランスを考えてきれいに詰めました。
 来週4日に6年2組の児童が6年間で最後の調理実習をします。

楽し給食(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は旬の野菜ほうれん草たっぷりのマカロニグラタンが出ました。デザートのみかんも甘くておいしかったので、残食ゼロでした!1年生の児童は「西九条小学校のミカン狩りをしたよ、管理作業員さんがお世話してくださったんだよ、大切に冷蔵庫に入れて、今日帰ったら食べるのが楽しみや」と話していました。
 明日からいよいよ12月、おもちつき大会を楽しみにしている児童が多いようです。ケチャップ煮のおかずの中には、きのこやもみじの形のラッキー人参が入っていて、あたった児童は「うわー、マツタケ入っている!」(本当はにんじんですが)と喜んでいました。
 昨日の手作りデザート「かぼちゃういろう」も、高学年に人気でした。
 来週はとうふハンバーグ、いわしのしょうが煮などのメニューがあります。お楽しみに!

今週の給食メニュー紹介

 月曜日は、とうふやレンコンなどの具材をいためてから、けずりぶしとこんぶでとった本格和風だしを加えて仕上げたけんちん汁でした。昨日は中華丼にりんごがつきました。中華丼にはうずら卵がはいっていましたが、卵のアレルギーがある児童には、除去メニューが用意されました。
 今日は「ホキ」という魚に青のり入りのふんわりとした衣をつけて揚げた「白身魚のフリッター」が新登場のメニューでした。カラッと揚がった魚のフリッターは、1年生にも大好評で、おかわりする児童が多く、すべて売り切れました!パンは、サツマイモを練りこんだ「おさつパン」で、ふわふわで食べやすく、人気でした。
 明日はいわしだんご入りの「つみれ汁」などの和風メニューに、手作りデザートの「かぼちゃういろう」がつきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 英語学習 委員会活動
3/5 記名の日 代表委員会
3/6 地域子ども会(集団下校)
3/8 朝の読書ボランティア PTA実行委員会・全委員会
3/9 JW定期演奏会(講堂)