”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

5年  出前授業(J:COM)

本日、J:COMの方を招いて、あんしんネット教室を行いました。ネット社会になり、便利なことが増えています。しかし、トラブルも増えている近年。子どもたちはラインやSNSでの事例をもとにグループで話し合い、みんながHAPPYにコミュニケーションするための方法を全体で交流しました。また、写真をSNSに投稿すると個人情報が漏れてしまうことも知り、気を付けていかないということも学習しました。学習後の子どもたちのアンケートには「個人情報を守る」「LINEでの会話も相手の気持ちを考えて送る]「ゲームやネットの使用時間について家族とルールを決める」などが書かれていました。

今日の学習を機会に、ご家庭でも再度スマホやゲーム、インターネットの使用について,ルールを話し合う場を作っていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表

画像1 画像1
児童集会でダンスクラブの発表がありました。
4月から自分たちで曲選び、振り付け、練習を行ってきました。
全校児童の前での発表は、緊張したようですが、演技後は「練習の成果が出せた!」とホッとした様子でした。

画像2 画像2

1年生 近隣保育園・幼稚園児の学校見学会

 近隣の保育園・幼稚園児による焼野小学校見学会がありました。1年生が教室で迎えて、一緒に遊んだり、一緒にひらがなを書いたり、一緒に本読みをしたりして、保幼小の交流会を行いました。お兄さん、お姉さんに優しくしてもらって、4月から焼野小学校に入学する園児は、希望に胸をふくらませていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 DoCoMo出前授業

 6年生は「スマホ・携帯の安全教室」としてDoCoMoさんの出前授業がありました。特にお話があったのは次の3点でした。
・情報公開で気をつけること
・インターネットでは相手は誰かわからない
・lineなど、文字だけのやり取りで気をつけること

 また、フィルタリングサービスのことも聞きました。これを機会にご家庭のほうでも、約束ごとやルールなど、話してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2,3年生防犯教室&感謝を伝える会

 鶴見警察生活安全課の方々のご協力をいただいて、防犯教室がありました。着ぐるみの「ゆうかいする蔵」を通して、知らない人についていかない。一人で遊ばない。もし危ないと思ったら、大きな声を出して走って逃げる。ということをあらためて学びました。また、焼野地域の見守り隊のみなさんも来てくださり、日ごろお世話になっているお礼のことばと、感謝の気持ちをメダルにして渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31