”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

6年「住まいのバリアフリー」(12月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が出前授業で、「住まいのバリアフリー」について学びました。体育館では、車いすやアイマスクを使っての補助の仕方も体験しました。

学校保健委員会(11月29日)

 学校眼科医の先生をお招きして、保健体育委員会の児童が、教職員、保護者の皆さんとともに、「眼の健康」について学びました。
 学校保健委員会は毎年開催し、児童の健康について考える機会としています。今後ともぜひ、ご参加ください。

画像1 画像1

お話会(11月28日)

画像1 画像1
 お話サークル「シフカブールカ」の皆さんによる「お話会」がありました。2時間目は1組、3時間目は2組という時程で、全学年で行いました。ろうそくを点けるとお話の世界が始まり、名作童話が語られました。子どもたちはしばし、物語の世界に浸っていました。

避難所開設運営訓練(11月25日)

画像1 画像1
 地域の自主防災組織の方々を中心に、災害時に学校が避難所になったと想定した訓練を行いました。体育館に「地域本部」と「避難所運営委員会」を設置し、本番さながらに情報伝達やその対応を行いました。
 地域の安全を守るために、このような訓練やワークショップが計画的に行われています。
画像2 画像2

学習参観(11月22日)

 11月22日の5時間目に全学年で学習参観がありました。昨年までは土曜授業が参観日となっていたため、「平日に参観するのは初めて」という保護者の方もおられたのでは…?
 複数の学級を行き来しなければならないという不便をおかけしましたが、保護者の方に見ていただき、子どもたちはいつも以上にがんばっていました。
 参観後は、PTA成人教育講座としての「ケータイ安全教室」がありました。スマホ・ケータイの危険性と対処法を知る、よい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31