今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

8/21 オープン講座(3年数学)

画像1 画像1
 夏休みもあとわずか。昨日の登校日には久しぶりに顔を合わせ、お互いに元気に夏を乗り切っている姿が見れました。宿題も提出しましたが、まだまだ勉強しきれていない部分もたくさんあると思います。また、これからの日々の中でしっかりと取り組んでいきましょう。今日は、3年生の数学のオープン講座が行われました。基礎基本が重要なポイントです。数学ではまず、計算の方法を確実に身に付けて基本的な問題がしっかりできるように。今日は人数が少なかったので、マンツーマンで教えてもらっています。

8/20 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みもいよいよ残りわずかとなりました。本日8月20日(月)は各学年の登校日でした。
 久しぶりに顔を合わせ、日焼けした元気な明るい笑顔で会話が弾んでいる様子を見ることができ、何よりでした。本日は夏休みの宿題を提出する日でしたが、提出できなかった宿題は必ずやりとげて提出しましょう。
 2学期の始業式は、1週間後の8月27日(月)です。少し和らいだとはいえ暑さはまだまだ続きますが、最後の1週間も充実させて気持ちよく2学期のスタートを切りましょう。

吹奏楽コンクール大阪府大会【金賞】受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月10日(金)大阪国際会議場(グランキューブ)で行われた「全国吹奏楽コンクール大阪府大会」でも見事、金賞ゴールド!に輝きました。各地区で代表となったチームが出揃い、どの学校も素晴らしい演奏をする中での金賞は、とても価値のあるものです。子どもたち一人一人の苦労と努力の結晶です。また、連日、多くの保護者の皆さま方のサポートもいただいたおかげです。おめでとうございます。そして、本当にありがとうございました。この達成感は、きっと次につながっていくと思います。

8/9 にがり撒き

 8月9日、野球部と男子バレー部のメンバーでにがり撒きを行いました。にがりは大気中の水蒸気を取り込み保水の役割を果たしてくれるので、運動場の砂ぼこりが少し改善されます。運動場も大切な設備の一つですので、普段から運動部が中心となって丁寧に整備してくれているのです。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 ピヨピヨクラブ(3)

 帰校後生徒が書いた感想からは「水を怖がって泣いてしまう子どもを笑わせるのが難しかった」「小さい子どもがスノードームや水鉄砲で遊んでくれるのがうれしかった」「プールの時に滑って転んでしまう赤ちゃんがいたからずっと寄り添ってあげないといけないと思った」など貴重な経験から学んだことがうかがえました。
 本日の取り組みにご協力いただいた、子育て支援サークル「堀江・親子のひろば」の皆さまありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校集会(6限木1) 新3年生修学旅行説明会【多目1、16時〜】
3/5 生徒議会
3/6 時間割変更【金曜日の時間割】
3/7 職員会議のため45分授業
3/8 時間割変更【水曜日の時間割】 (3年)大清掃・備品回収 (1・2年)送る会合同練習(6限) 1・3年油引き