新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

人権教育実践交流会

11月21日(水)
 本日は東住吉区の人権教育実践交流会が、矢田西小学校を会場として開催されました。

 東住吉区内の小学校・中学校の多くの先生が集まり、部屋に分かれて各校からの報告と協議が行われ、本校からも多くの先生が参加しました。

 各分散会で報告・司会・記録・受付等に当たられた先生方ご苦労様でした。

画像1 画像1

国際理解教育(3年)・給食・連絡

画像1 画像1
11月20日(火)
・3年生が韓国・朝鮮に関する歴史を学ぶとともに、マイノリティの存在を知り、さまざまな人の立場や気持ちを考える機会としました。

・本日の給食はビビンバ・わかめスープ・アーモンドフィッシュでした。
 具をご飯にのせ、ごはんに混ぜておいしくいただきました。

・明日は東住吉区人権教育実践交流会のため、45分の6時間授業となります。

 本日からテスト一週間前で、部活動も休みとなっています。期末テストに向けて、勉強に頑張りましょう。


画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
11月19日(月)
・全校集会では、先週・今週と2年・3年で国際理解教育をするにあたり、国による習慣の違いと同じように人の違い(個性)を認めましょう、というお話がありました。

・新しい後期の委員会からは、今月の目標について報告がありました。

画像2 画像2

研究授業

11月15日(木)・16日(金)
 15日(木)4時間目に3年生男子の体育の研究授業が行われました。

 体育館でバスケットボールにおいて、目的を持ってチーム練習したあと試合を実施しました。
 試合後はチームミーティングをおこない、協同的な学びを取り入れて行われていました。

 16日(金)には家庭科・数学・英語科でも研究授業が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習(4)

11月14日(水)
 班活動を通しての協調と責任を養い、集団規律や社会のマナーも守り、無事全員帰校しました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 45分×6限 専門委員会
3/5 公立一般選抜出願締切 おそうじ隊
3/6 執行委員会 SC
3/8 特別時間割 3年卒業式練習 公立一般選抜入試事前指導