2/17→車いす体験(4年) 2/18→分団子ども会 2/19→授業研究会(5年) 2/26→学習参観・懇談会 2/27→スマイルタイム(1年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
区PTAお別れ卓球大会
居住地校交流(3年生)
給食委員会おすすめ献立
新分団での登校
3年生 くぎうち名人
お誕生会(幼稚園)
たきがわっ子まつり
ダニエル先生
保管庫
北校舎お別れ会
北校舎お別れ会
地域の方と講堂をかたづけを行いました。
避難訓練(幼稚園)
6年裁判所見学
6年出張授業
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
滝川スポーツカーニバル
午後の部が始まりました。
玉入れ
滝川スポーツカーニバル
たくさんの声援の中力いっぱいがんばっています。
滝川スポーツカーニバル
滝川小学校チームも滝川幼稚園チームもがんばりました。
1年生のICT活用(5)
道徳科「なにをしているのかな」の学習でタブレットを活用しました。
教科書の挿絵(いろいろな動物が学校の中で行動している様子)を
タブレットに配布しました。
子どもたちは、タブレット上の挿絵を見て、動物の行いが「善いこと」か「悪いこと」か友達と話し合い、善い行いには赤、悪い行いには青でマーキングをしました。
授業の最後には、善い行いをして、
友達と楽しく過ごしたいという声がたくさん挙がりました。
1年 あさがおのたね
あさがおの種を観察した後、植木鉢に種をまきました。
「大きく育ってほしいな。」
「どんな花が咲くのかな。」
子どもたちは、水やりをしながら、つぶやいていました。
159 / 182 ページ
<<前へ
|
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:62
今年度:29801
総数:336469
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/5
わくわくタイム(低) ぶっくさん読み聞かせ(高)
3/6
ぶっくさん読み聞かせ(低) わくわくタイム(高)
3/8
卒業を祝う会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
水害のおそれがある場合の措置(平成30年7月6日)
夜間などの電話対応について(平成30年5月1日より)
学校ガイドブック
非常変災害時における措置について
元年度 学校安心ルール
学校評価
30年度 第2回学校協議会 実施報告書
30年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成29年度 学校協議会 最終評価報告
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 「運営に関する計画 」最終評価
全国調査結果と分析
29年度 全国体力・運動能力等調査 結果と分析
29年度 全国学力・学習状況調査 結果と分析
がんばる先生支援事業
平成30年度 がんばる先生 申請書
平成29年度 がんばる先生 報告書
平成29年度 がんばる先生 申請書
新一年生保護者の方々へ
新一年生の保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
携帯サイト