今日(3/4)のインフルエンザ速報

画像1 画像1
平成31年3月4日(月)子どもの様子
インフルエンザはあと少し!お休みの子どもは多いです。ひと雨ごとに春が近づいていますね!花粉対策も必要ですね!

とってもいい時間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年3月4日(月)全校朝会
「自分らしく1ミリても2ミリでもいいから前へ進むことだ。人と比べる必要なんてない!人とくらべちゃいけない。」
この言葉は教頭先生が忘れられない大切にしている言葉です。今日の全校朝会はこの言葉から始まりました。もうすぐ1年間のまとめとして、通知表を返してもらいます。できなかったことを悔やむよりも、できている自分に自信を持って自分らしく、人と比べることなく、次の自分に大いに期待しましょう!
後半はミュージッククラブによる発表ステージです!1曲目は「情熱大陸」打楽器の軽快なリズムに乗せて、音の響きに酔いしれました。2曲目は「千本桜」早いリズムと胸に響くベース音!高度な楽曲を見事に奏でました。3曲目は「アイデア」聞き慣れた曲に子どもたちも思わず心と体がゆさぶられます。みんなの真剣な、一生懸命な姿に勇気と元気をもらいました。とってもいい時間でした!

桜咲く季節へと!

画像1 画像1
平成31年3月3日(日)玄関掲示
今年度もいよいよまとめの月に入りました。それぞれの学年のラストをしっかりと終えて、次の学年へ橋渡しします。桜のリーダーの小学校生活も残すは12日です。すべての大人で子どもたちを見守りたいと思います!悔いなき毎日を!
今日はおひな祭りです!玄関掲示も桜咲く季節を象徴しています!

今日(3/1)のインフルエンザ速報

画像1 画像1
平成31年3月1日(金)子どもの様子
あったかい空の下、雨上がりの運動場で子どもたちが元気にあそんでいます。寒暖差が激しくなっています。自分の体は自分で守りましょう!

相手意識!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年3月1日(金)4年 道徳
「三つのつつみ」の意味は?年老いたりょうしが後からくる人のために、小屋の中に食料やマッチの入った袋を三つ、天井からぶら下げます!自分のためではなく、人のためにしてあげた行動!みなさんもそんな行動をしたことがありますか?子どもたちは友だちと伝え合います!伝え合いの約束は、今日まだ話していない人と!そして、聞いた後は「そうなん!すごい!なるほど!」とリアクションをすること!でした。学び合いで大切なことは、相手意識です。つまりどれだけ聴く力を使えるかどうか!「聞き上手は話し上手!」と言います!相手の気持ちになって伝えることを忘れないでね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会活動(最終)
3/6 代表委員会・さくらスマイル・こどもサポート(4年・6年)
3/7 6年生を送る会・さくらスマイル・こどもサポート(2年)
3/8 茶話会(6年)・ポートタウン幼稚園との交流会(1年)
3/11 「ありがとう」の集い・6年生を送る会・C−NET(6年・2年その1)・さくらスマイル

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより