心ひとつに!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年5月26日(土)6年体育「おおなわ」
桜のリーダーが体育館に全員集合!今リーダーたちは、おおなわでみんなの気持ちをひとつにして、目標に向かってチャレンジしています!「せーの」「はい!はい!はい」それぞれのクラスで声をかけるタイミングを見計らって、リズムを取ります!みんなの心がひとつになったとき、おおなわをとびきったときの感動はやったものにしかわかりません!桜のリーダーはひとつになろうとしています!全校朝会や児童集会など、みんなが集まる場面では、顔を上げ、集中する姿は見事です!さすが桜のリーダーです。リーダーとは、自分から進んでする!からこそリーダーです!子どもたちはまさにその姿を見せてくれています!音楽の姿も一人一人が一生懸命でとても素敵だと、音楽教員からの声を聞いています!これからもあらゆる場面で桜のリーダーとして、みんなを引っ張ってください!頼んだよ、リーダー!

自分の命は自分が守る!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年5月26日(土)土曜授業「避難訓練、引き渡し訓練」
「今日の訓練中、0の声を守ることができた人?」「0の声を守ることができなかった人?」「どちらでもない人???」と子どもたちは自己評価をしました。「自分で考え、自分から動く」を子どもたちと確かめ合いました。そして、「ありがとうの反対はなんだったかな?」と復習すると、「あたりまえ!」と大きな声で返ってきました!今から7年前の3月11日、東日本大震災がありました。その日の朝、いつものように、あたりまえに、「行ってきます!」と家を出た子どもたちが、夕方には、いつものように、あたりまえに「ただいま!」と帰ってくることはありませんでした。地震や津波は一瞬にして、人の命を奪い、いつものあたりまえを奪い去ったのです。自然災害はいつ起こるかわかりません。日頃から、「自分の命は自分が守る」「となりの人の命を大切にする」を子どもたちと確かめ合いました。そして、今こうして、あたりまえに、生きていることをありがたいと、「ありがとう」と感謝して、一日一日を大切にしてほしいです。保護者のみなさまもこの機会に、もしもの時の連絡先や集合場所をご家族で話し合ってみてください。本日はありがとうございました!

大阪市を支える教員の卵たち!

画像1 画像1
平成30年5月25日(金)
 新任の教員からの学び!
 昨日お伝えした授業研究には、大阪市の今年度採用教員のみなさんがともに学ばれました。その学びから、私たち桜の教職員も学ぶことがありました。その学びのいくつかを感想の中から紹介します。
「ICTを活用した授業は、やはり子どもたちを引きつける力がある。」「ICTが目的ではなく、子どもたちの思考の変容を促す手段として扱われている点が非常に魅力的でした。」「子どもたちが抵抗なく、時間切れになっても夢中でやっている様子から自分もしたいと思いました。」「子どもたちは主体的に行えていたので、日頃からされていることを実感できました。」「プログラミング教育を授業に組み込む上で、単なるプログラミングの練習にとどまらず、どのような学習効果を期待するかを明確にすることが大切である。」「何が子どもにとってのめあてなのかを考えさせたい。」「子どもの興味を引き出す場面や一人一人が考えられるという点で、とてもよいと思った。」

 どうですか?とてもいい着眼点の方もいますよね。このような教員の卵のみなさんが、これから先の大阪市の子どもたちを育んでいきます。どんな力を子どもたちにつけるのかと同時に、教員自身の自分が、一人の大人として、どんな力をつけるのか、そして、どんな子どもとともに成長できる自分をイメージできるのか、そのことが大切だと思います。やはり「子どもから学ぶ大人であること」このことに尽きます!学びが楽しいと思える子どもであり、大人であり続けましょう!

大人の学びも楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年5月24日(木)授業研究討議会&スクラッチ研修
 子どもたちの学びのあとは、大人の学びです。会議室に場所を移して、大人の研修をしました。講師として、教育センターの藪岡指導主事、本田小学校の流田先生、豊新小学校の阿比留先生をお招きして、ともに学びました。授業のふりかえりはもちろん、プログラミングとは!次期学習指導要領でつける力は!プログラミングから学ぶ子どもの様子!など、様々な角度からの学びができました。また、実際に私たちもタブレットに向かい、スクラッチにチャレンジしました。大人もはまってしまったプログラミング学習!これから、子どもたちといっしょに、ああでもない、こうでもない!失敗しても大丈夫!と学びを深めていきます!ぜひ、保護者のみなさまもいっしょに学びましょう!

子どもの学ぶ力!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年5月24日(木)3年プログラミング学習
 今日はICT公開授業で新任の先生方を対象とした授業研究が行われました。私たち教職員の研修も兼ての授業研究で、3年1組の教室には人人人!その中で子どもたちは日頃の力を発揮して、画面に向かい、スクラッチを使って算数を学びました。二人一組になり、タブレットに向かいます。あるチームはあっという間に課題をクリアします。また、できたところは他のチームの応援をします。子どもたちは自然と教え合い、学び合いをしていきます。二人でああでもない、こうでもない、と話し合いながら学ぶ姿は、とてもすてきでした。子どもの活用能力の高さは大人を超えます!子どもから学ぶことはやはり多いです。終わったあとも、「もっとしたかった!」という子どもの声を聞きました。学びは楽しいです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会活動(最終)
3/6 代表委員会・さくらスマイル・こどもサポート(4年・6年)
3/7 6年生を送る会・さくらスマイル・こどもサポート(2年)
3/8 茶話会(6年)・ポートタウン幼稚園との交流会(1年)
3/11 「ありがとう」の集い・6年生を送る会・C−NET(6年・2年その1)・さくらスマイル

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより