一人一人が自分の旗をふります!

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年4月27日(金)「みんながつくる みんなの学校 桜小」
 新年度が始まって、1か月がたちました。子どもたちは新しい学年にも慣れてきて、充実した毎日を過ごしています。これからゴールデンウィークに入ります。ご家庭に戻っても安全に気をつけて、有意義なお休みを過ごしてください。
 さて、今年度の桜小のめざす旗が決まりました。めざす子どもの姿、そして、めざす大人のチームを掲げました。保護者や地域のみなさまも、ぜひ共有をしていただき、ともに学校づくりをしていきましょう!

だんごむしとやもりとこども

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年4月27日(金)休み時間のこども
ぶらっと校庭におりていくと「校長先生!見て」と小さな手のひらを広げると、なんとだんごむしの軍団がうじょうじょ!ひえーとその場を離れてると、またまた「校長先生!見て見て!写真撮って!」と声が聞こえ、近寄って見ると、今度はやもりと遊んでました!どの子も好きな生き物たちと目を輝かせて遊んでました!子どものころにどれだけ遊びを通じて、知的好奇心を広げるのかが大切なことだと思います!どんどん遊ぼう!

友だちとハイタッチ!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年4月27日(金)2年「体育」
気持ちのいいお天気の中、運動場では2年生の子どもたちが思いっきり体を動かしていました。1分間で何人の友だちとハイタッチできるかな?と線の上をたどりながら、楽しそうにハイタッチをしながら準備運動をしました。たくさんの友だちとハイタッチをすることができて、笑顔が自然とあふれていました。タッチするとなんだか温かい気持ちになります。ふれあいはお互いの距離を近づけます!たくさんの友だちをどんどんつながってほしいです!

みちがえる花壇!

画像1 画像1
平成30年4月26日(木)美しく咲く花たち!
玄関先の植え込みが日に日に変化していきます!窓際の植え込みは日差しがたっぷりと降りそそぐように大きく刈り込んだり、伐採したりしています!管理作業員さんが自分から動き、どんどん玄関先が進化しています!環境は人を変えるといいます!素敵な花と緑の空間を楽しみたいですね!

かずとあめ?

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年4月26日(木)1年算数「なかまづくり」国語「あめですよ」
1年生も入学して3週間あまりがたちました。少しずつ学校生活にも慣れてきました。学習も本格的になっています!算数では、おはじきや指を使って、数の学習をしています!子どもたちは手先を器用に動かして、数の世界を楽しんでいます!国語では、「あめですよ」という詩の朗読に挑戦しています!3回連続で読むことに挑戦し、リズムよく読むことができました!子どもの声っていいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会活動(最終)
3/6 代表委員会・さくらスマイル・こどもサポート(4年・6年)
3/7 6年生を送る会・さくらスマイル・こどもサポート(2年)
3/8 茶話会(6年)・ポートタウン幼稚園との交流会(1年)
3/11 「ありがとう」の集い・6年生を送る会・C−NET(6年・2年その1)・さくらスマイル

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより