☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

3月5日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「黒糖パン、牛乳、鶏肉のみそバターソース、スープ煮、デコポン」でした。

デコポンは、清見オレンジにポンカンを交配したもので、主な産地は熊本県、愛媛県、和歌山県などです。熊本県宇土郡不知火町に穂木が最初に持ち込まれ、栽培されたことから「不知火(しらぬひ)」という名前がついています。
 不知火のうち、一定の基準をクリアしたものだけが「デコポン」という名前で流通しています。
 露地栽培のものは2月下旬から4月上旬にかけて旬を迎えます。
 ビタミンCの含有量が多いので、体の抵抗力を高め、風邪の予防に役立ちます。

4年2組 学級休業のお知らせ

本日、3月5日(火)4年2組において「インフルエンザ・かぜ様疾患」による欠席児童が多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため4年2組の児童は、給食後の午後1時30分に下校といたします。また、明日から3日間【3月6日(水)〜3月8日(金)】学級休業とします。早期下校や学級休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
下校後、お子さんが家に入れますように、ご配慮をよろしくお願いします。その他の学級におきましても、今後、感染拡大が予想されます。学校からの連絡にご注意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「ご飯、牛乳、肉じゃが、はくさいのゆず風味、とら豆の煮もの」でした。

世界には豆の仲間が18000種類もあって、このうち食用に使われる豆は70種類ほどです。大阪市の学校給食にも、約 10種類の豆が使われています。
使われる豆の種類としては、大豆や大豆の仲間である黒豆、いんげん豆の仲間である金時豆やうずら豆、大福豆、とら豆、てぼ豆、べにばないんげんの仲間である白花豆、紫花豆、他に小豆があります。
豆類は、6つの基礎食品群のうち、1群に分類されます。
今回の給食にはとら豆を使った「とら豆の煮もの」として登場しています。

3月1日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「ご飯、牛乳、豚肉とれんこんのいため煮、すまし汁、きな粉よもぎだんご」でした。

よもぎは、キク科に属する春の野草で、全国の山野に自生し、特有の香気のある若葉を食用とし、草もちやよもぎだんごに加工されます。よもぎだんごは春の訪れを感じさせてくれる食品です。
給食のよもぎだんごの原材料は、うるち米ともち米とよもぎです。
今回の給食では、蒸したよもぎだんごに、とろみをつけたみつをからめ、喫食時にきな粉をかけて食べました。
とてもおいしかったです。

卒業生を送る会 Part1

 3月1日(金)2時間目に「卒業生を送る会」を行いました。全校児童が集まって6年生の卒業をお祝いしました。はじめのあいさつの後、1年生から順に歌などの心のプレゼントが次々に披露されました。最後に6年生もお礼の意味を込めて、歌と合奏、雑きんを在校生にプレゼントしました。どの学年も素晴らしいい心のこもったプレゼントでした。最後に卒業生が1年生から5年生の間を通って退場し、「卒業生を送る会」が終わりました。心に残るとても感動的な会になりました。卒業まであとわずか、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業茶話会

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査