地区別児童会
3月6日(水)
来年度に向けての振り返りと、来年に向けての地区別児童会がありました。 来年度に一緒に行くことになる一年生にお手紙を書き、楽しみを膨らましていた1〜5年生。 来年度の名簿をつくり、来年度の地区長を決める今年のリーダー。 登校も下校も近くに住む人と繋がるチャンスです。 地域で暮らすみんな。 これもまとめの学習です。 ![]() ![]() 卒業までのカウントダウン
3月6日(水)
卒業までのカウントダウンカレンダーの数字がどんどん小さくなっていきます。 今日はいよいよあと10日。 過ごしてきた日々を振り返るにはあまりにも短い時間です。 だからこそ、『今』を大切にしてほしいです。 南恩にいたこれまでを未来に繋ぐために。 いよいよ明日から一桁です…。 ![]() ![]() 玄関掲示も『華やかに』 〜2年生図工〜
3月5日(火)
卒業に向けて玄関掲示づくりも始まりました。 2年生が折り紙を半分に折って、ハサミを入れます。 広げると… 「こんな形になったよ〜〜〜!」 「なんか、結晶みたいになった!!」 6年生の卒業に花を添える掲示。 6年生のみなさん! 出来上がりを楽しみにしておいてくださいね! ![]() ![]() 青空の下で! 〜4年生学級活動〜
3月5日(火)
今日は晴れ。 でも、昨日までの雨で運動場が使えません。 「今日はラグビーできないなぁ…」 と思っていましたが…。 そうです。南恩には第二運動場があります。芝生があります。地域の人が、きれいに手入れしてくれている第二運動場です。 「なにしてるの???楽しそうやね。」 遊んでいると地域の方が声をかけてくれました。 前回、1組が遊んだ牛乳パックボール。 みんなでそれを使って遊びました。 蹴ったり、バレーボールをしたり、あて鬼をしたり。 思い思いの遊び方。でもグループを作って遊びました。 遊び方を工夫するとつながり方も変わるんだなぁと思いました。 充実の学級活動でした。 地域のみなさん。ありがとうございます。 ![]() ![]() 卒業!!!おめでとうございます!!! 〜1年生図工〜
3月5日(火)
6年生の卒業を祝う会で1年間の感謝の気持ちを伝えた1年生。 今度は階段掲示で6年生への想いを表現します。 一人一人笑顔の似顔絵。 それぞれ、クレヨンを使い、描いていきました。 丁寧に切り取って!!! 6年生に想いを伝えます。 東校舎2階の1年生スペース。 見てくださいね! ![]() ![]() |
|