TOP

「ほんもの」との出逢い 〜4・5・6年生夢授業〜

1月18日(金)
 今日の5・6時間目は『夢授業』! 4・5・6年生がただ講堂へ集まりました。
 『夢授業』とは、大阪出身のオリンピアン(オリンピックに出場された方)やプロスポーツチーム、プロアスリートの方がゲストティーチャーとして学校へきて授業してくれるまさに『夢』の授業です。
 今回のゲストティーチャーは「岩城ハルミ」さん。
 バロセロナオリンピックにバトミントンで出場された方です。
 初めて会ったときからみんなの目はキラキラしていました。

 5時間目。始まってすぐ、岩城さんが「バトミントンってこんな種目だよ」とコートに入り、スマッシュを見せてくれました。
 シャトルの動く速さに
「お〜〜〜〜〜〜!!!」
 さらに目はキラキラ。

 そして、お話を聞きました。「トップレベルになっていくと誰もが厳しい練習をしている。ただそれをこなしているだけでは同じレベルアップしかできない。だから、自分で「あとどれぐらいできる」かを考えて普段の練習にプラスしていく」

 という話。

「実は、小学校の時はたこ焼き屋さんにあこがれた。めっちゃ早くたこ焼きをひっくり返すのにあこがれて何度も練習した。それと、歌手になりたかった。みんなの前で緊張するけど、聞いてもらうのがとても好きだった。たこ焼きをひっくり返すことでもしかしたら、リストが鍛えられてオリンピックに出れたかもしれない。(笑)どんなことでも一生懸命していれば必ず未来につながる」「怪我によって選手生命が断たれた時に「マネージャーならできる」と思ってマネージャーとして関わり、その時、選手とは違う目線でかかわったバトミントンがキセキのカムバックをした後に役に立った。」

 そんな話の一つ一つが心に響きました。

 そして、質問タイム。
 たくさんの「キラキラした目」が岩城さんに向きます。 たくさんの質問がありました。
 最後、校長室で岩城さんとお話をしていた時にも言っておられました。
「たくさん質問してくれてうれしかったです。」
 こんな機会はもうない。
 とその時間を大切にしようと思っている人がたくさんいました。

 そして、6時間目に入る前の休み時間。 運動委員会が中心となって準備をしました。 その様子を見て、ほかのみんなも≪何かしたいなぁ≫と思って、岩城さんと一緒に来てくださっていた成平さんに
「何か手伝いましょうか?」
 と声をかけていました。成平さんも驚いていました。
「なかなかあんな風に声をかけてくれるのって難しいですよね。でも、出逢いを大切にしようとしてくれているのがわかってうれしかったです」

 【ほんもの】の方も驚くみんなの動き。
 実技も盛り上がりました。 みんなでバトミントンに取り組みました。 初めてラケットを持った人も、これまでやってきたことがある人も。
 岩城さんからポイントを取って驚かれている人もいました。
 とても充実した「たからもの」の時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発想と可能性は∞ 〜4年生図工〜

1月18日(金)

 図工の時間。
 『りんごかもしれない』の読み聞かせをしました。
 リンゴです。
 間違いなくリンゴです。
 でも、絵本の中に出てくる主人公が考える可能性は無限大! いろんな「○○かもしれない」が出てきました。

 そして、読み終わった後、自分なりの『リンゴかもしれない』を描きました。
 このりんご『ハンバーガー』かもしれない
 このりんご『こま』かもしれない 
 このりんご『かくしカメラ』かもしれない

 4年生のみんなの発想力。 一人ひとりの思いつきの違い。
 とても楽しい作品になりました。


 【自分から見ると間違いなく○○に見える】

 というものも他の人から見ると実は違うものに見えるかもしれない。 物事は一通りではありません。
 そんなやわらか頭でたくさんの人の考え方を受け入れることができる世の中って素敵ですね。 
画像1 画像1

2年 歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日使っている歯ブラシにコップ、おうちから持ってきた手鏡を机にセットし、準備万端の2年生。

 赤い染め出し液で前歯1本を染め、磨き残しの「歯垢」がないか調べました。自分ではしっかり磨けていると思っていても、歯が全部真っ赤に染まった人もいました。
真っ赤に染まった歯を見てビックリ!
「全然磨けてなかったんや〜」という声がたくさん。
特に赤く染まったところに虫歯の原因の「歯垢」が残っています。

ぴかぴか・ツルツルな歯にするために、歯科衛生士さんから歯ブラシの持ち方・磨き方・うがいの仕方を教えてもらいました。

一生大切にしなければいけない歯です。おうちでも、歯みがきの声かけや、歯の点検をよろしくお願いします。

「いのち」を守る学習 〜避難訓練〜

1月17日(木)

 今日、1月17日は24年前に阪神淡路大震災が起こった日です。
 地震や津波、台風などの自然災害はなくすことはできません。
 そして、その災害によってこれまで、たくさんの尊い命が奪われてきたことも事実です。
 なくすことができないものだからこそ、そして、すべての命を守るためにもこの避難訓練があるという学習をしてきました。

 今回は休み時間に非常ベルが鳴りました。
 廊下にいた人は近くの教室に入り、机の下に入ります。
 外で遊んでいる人は運動場の真ん中に集まります。
 
 北館2階の廊下は「シ〜ン」としていました。
 次の放送を待つために。
 その放送が、指示が「いのち」を守ることにつながるから。

 そして、みんなが運動場に集まりました。
 話を聞き、そのあと、津波が起こったことを想定して二次避難。


 もしものことはあってほしくありません。
 でも、気持ちの備えと日ごろの学びが、自分と、友だちの『いのちを守る』ためにとても大切だと思いました。
画像1 画像1

6年生を送る会に向けて 〜代表委員会〜

画像1 画像1
1月17日(木)

 4年生の教室に代表委員会の4年生、5年生が集まっています。
 議題は「6年生を送る会を成功させよう!」です。

 3月の6年生を送る会へ向けて動き始めています。

 一歩ずつ卒業へ向かう6年生。
 一歩ずつ南恩のリーダー・サブリーダーへ成長する5年生、4年生。

 南恩全員で『送る会』を作り上げましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 代表委員会
3/8 放課後ステップアップ