10月29日(月) 5年生「読書感想画」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書の秋です。5年生が宮沢賢治の作品を読み深めています。「銀河鉄道の夜」をイメージして読書感想画で表現しています。次は、「注文の多い料理店」を読んでいきます。

10月27日(土)中国語弁論大会

画像1 画像1
10月27日(土)には、大阪市外国人教育研究協議会主催の「中国語弁論大会」がありました。中国につながりをもつ児童が170名ほど参加し、中国語で詩を暗唱したり意見を述べたり熱気ある会場でした。本校からも参加し、長文のことばを堂々と発表することができました!

10月26日(金) 運営委員会からの階段掲示

画像1 画像1
運営委員会から後期のメッセージです。「に・し・い・く・の・し・ょ・う・が・っ・こ・う」で標語になっています。「にっこり笑顔で、しっかり挨拶。」「いっぱい遊ぼう、クラスのみんな。」「残さず給食、しっかりかもう。」「よく寝て運動、がんばろう。」「机も整頓、校舎も清潔。」「運営委員会より。」各委員会からのメッセージがよくまとまっています。

10月25日(木) 2年生活科「憩いの家へ行こう」

生活科「自分のまちのステキを発見しよう」で地域の憩いの家を訪問しました。生野区発祥のスポーツ「スリーアイズ」を教えていただきました。地域の高齢者のみなさんのおかげで地域のステキを実感することができました。楽しい生活科の時間になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水) 生野区学校保健協議会

画像1 画像1
生野区民センターリゲッタホールで生野区学校保健協議会がありました。区内の幼稚園から高校までの校医先生や保健室の先生、PTAのみなさんが集い、区内の子どもの心身の保健教育・健康教育について考える会議です。今年は生野区長の山口照美様に「困難を抱えるこども・家庭の支援について」の講演していただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31