大阪体験学習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日に大阪体験学習を実施しました。地下鉄1日乗車券を使って、班ごとに大阪市内の施設や街を訪れて見学するといった活動です。班ごとに自分たちで行きたい場所を決め、インターネットを使って行き方や時刻を調べ、自分たちで訪れました。
 最初は自分たちだけで訪れることに不安を感じる子どももいましたが、何度も調べ学習を行い、しっかりと準備をしてきたので、子どもたちは当日を楽しみにするようになりました。
 当日は、全部の班が協力して計画通りの活動を行い、無事に帰校しました。とても疲れたようですが、充実した時間を過ごせたようです。

卒業遠足【鹿苑寺金閣・東映太秦映画村】 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日に卒業遠足で鹿苑寺金閣と東映太秦映画村へ行きました。朝から小雨で、金閣を見学した際には雨はやんでいたのですが、映画村は大雨の中での活動となりました。子どもたちは映画村での活動をとても楽しみにしていたのですが、雨でショーが一部中止になったりするなど少し残念なこともありました。しかし、アトラクションや展示物、屋内でのショーなど、楽しめるものもたくさんありました。また、侍などに扮したスタッフの方が子どもたちにたくさん声をかけてくれていたので、子どもたちも笑顔で楽しみながら活動していました。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日に交流給食を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生の組み合わせで行いました。今回の交流給食は、校長先生や教頭先生、管理作業員さん、給食調理員さんも参加しました。
 「カレーライス美味しいね」「ごはんとパンどっちが好き?」と会話したり、クラスで準備したクイズをしたりして楽しい時間を過ごしました。

わくわくスタート交流会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6、7日に野江幼稚園と愛育保育園・まつのはな保育園の子どもたちを榎並小学校に招待し、わくわくスタート交流会を行いました。国語の音読の様子を見ていただいたあと、一緒にあやとりをしたり、歌ったりして交流しました。
 子どもたちは「最初はドキドキしたけど、たのしかったです。」「短い間だったけど、なかよくなれて嬉しかったです。」と楽しい時間を過ごすことができました。

七輪体験(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科で学習した昔の道具の一つである七輪を使って、お餅を焼きました。
 子どもたちは、火おこしから自分たちで行いました。自分で焼いたお餅に醤油をつけていただきました。
 「すごく時間がかかるけど、楽しい!」「電子レンジで作るよりおいしいね。」「手間暇かけるとこんなにおいしいんだね。」など昔の道具は手間暇かかるけど、とてもおいしく食べられるということがわかりました。
 天気にも恵まれ、楽しい学習になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31