学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

2年生 共生学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、2年生では障がいのある方々をゲストティーチャーとしてお招きし、直接お話を聞く共生教育の実践をしました。5時間め、都島区役所のそばにある自立生活センター『あるる』から10名の身体障がいのある方々と介助の方など、総勢27名の方々に学校にお越しいただきました。
 2年生のクラス毎に2〜3人ずつ入っていただきました。ヘルパーさんの支援を受けながら自立した生活をする中で、日常生活の中で日頃感じていることなど、私たちが聞くと大変そうなことを、気軽にお話してくださいました。
 「世の中のバリアー、人の心のバリアー、障がいと向き合っていくこと」等々、短い時間の中でたくさん感じることがありました。
 6時間めは、格技室に全員移動して、あるるの方々と一緒に、本校の特別支援コーディネーターの先生からお話を聞きました。
 今回のゲストティーチャーの授業で感じたことをきっかけにして、一人一人自分自身ができることは何かを考えましょう。小さなことから、実際に実行していきましょう。「共に生きていく」ことは「共に笑顔になれること」。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、2年生で薬物乱用防止教室を行いました。
 都島区の5名の保護司の方々にお越しいただいて、薬物についての講義と啓発DVDで、その怖さを学びました。
 ロールプレイでは2年生の先生と生徒たちが、誘われた時にどう断るか、現実っぽく、楽しく演じてくれました。

 一度の好奇心から人生を失う薬物!!薬物は3つの死をもたらすと言われています。心、頭、そして身体の死。

 いかなる誘いにも乗らない決意と、巻き込まれない用心深さを持ちましょう!

研究授業 校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6限めは、校内研究授業をしました。1年生の一クラス以外は下校して、英語の授業をしました。教員全員で授業見学し、その後、全体で授業の在り方について、教育委員会から指導主事を招いての協議会を実施しました。
 ペアやグループで、英語でのコミュニケーションを深めていく内容でしたが、1年生の英語の授業としては結構ハイレベルだったように思いました。

 本校では、毎学期、教科を変えて研究授業を実施しています。子どもたちが、より理解しやすく、より積極的に学習する授業をめざして、私たち教員も学び続けます。

全校集会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の全校集会で、二種類の表彰をしました。一つは美術関係で、「大阪市造形展」に出品した粘土工作や篆刻の作品で51名が表彰されました。また、近畿中学校美術展に出品した絵画で3年生女子が表彰されました。

 二つめは、生徒会から。ベルマーク活動で、今年度1年間各クラスで集めたベルマークの点数を文化委員会が集計し、その結果が発表されました。
 各学年のトップは、1年生は1組、2年生は5組、3年生は3組でした。
 最優秀賞は3年3組で、8,089点でした。

 みなさん、ありがとうございました!

吹奏楽部 Withコーラス部 アンサンブル発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三連休中日の午後、毎年恒例の吹奏楽部のアンサンブル発表会が本校体育館で行われました。今年はコーラス部も参加しました。
 3年生が引退後のまだまだ心許ない状況ですが、各パートの精一杯の練習の成果が出て、寒い中、ハートが温かくなったコンサートでした。
 プログラムは次の通りです。
1.全員で    「GUTS!」
2.トランペット 「Under the Sea」
3.フルート   「ホールニュー・ワールド」
4.コーラス部  「365日の紙ひこうき」「未来へ」
5.ホルン    「Story」
6.トロンボーン 「星に願いを」
7.全員で    「J−BEST メドレー」
8.サックスフォン「私のお気に入り(映画サウンドオブミュージックより)」
9.パーカッション「MISSION IMPOSSIBLE」
10.クラリネット 「千本桜」
11.ユーフォニウム&チューバ「Fly Me To The Moon」
12.全員で    「Lemon」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

文書