TOP

フットサルで交流しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(金)の午前中に、本校の運動場で「青少年健全フットサル交流試合」を行いました。旭警察署の皆様が来校され、「大阪市立今市中学校サッカー部&教員チームVS旭警察署」でフットサルの試合を行いました。
 両チームとも、随所でファインプレー、好プレーが続出し盛り上がった試合になり、交流を深めることができました。

11月26日の給食

画像1 画像1
 11月26日の献立は次のとおりです。

 牛肉の香味焼き 豚肉とだいこんのカレー煮
 うずら豆のグラッセ パン(食パン) いちごジャム 牛乳

 牛肉の香味焼きには、オールスパイスが使われています。オールスパイスは肉のくさみを消したり、風味をよくしたりするために使われます。香辛料のシナモン、クローブ、ナツメグの3種類を合わせたような香りのなので、オールスパイスという名前がつきました。

社会科の公開授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日に本校を会場として「第24回近畿中学校社会科教育研究大会大阪大会」の公民的分野の研究発表が行われました。
 大阪市だけでなく、近畿地方一円からたくさんの方が来校されました。
 公開授業は、体育館で行われ3年1組の生徒が授業をうけました。裁判員制度について学習しました。生徒は多くの人々が参観されておられるので、少し緊張したようすでしたが、自分の意見をしっかりと発表することができていました。
 後の協議会でも、先生が十分に準備し、生徒も熱心に学習に取り組むことのできたすばらしい授業でした、などの講評をいただきました。

11月22日の給食

画像1 画像1
 11月22日の献立は次のとおりです。

 さごしのおろしじょうゆかけ 五目豆
 はくさいの甘酢あえ ごはん 牛乳

 よくかんで食べると体によいことがたくさんあります。食べすぎを防ぐ、消化・吸収がよくなる、歯並びがよくなる、脳のはたらきをよくする、などです。

期末テストは28日からです

画像1 画像1
 2学期の期末テストは11月28・29・30の3日間行われます。

 時間割は次のとおりです。

 28日(水) 数学 保体 美術(3年)
 29日(木) 国語 社会 音楽(12年)技家(3年)
 30日(金) 英語 理科

 学年によって時間割が異なりますのでご注意ください。また、テスト範囲については各 学年ごとにプリントを配付して知らせています。
 計画的に学習に取り組んでいきましょう。

 また、3年生につきましては、10月に実施された統一テストの結果を、本日配付しました。しっかりと分析して進路選択をすすめてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 45分授業
3/8 45分授業
3/11 公立一般選抜学力検査
各種委員会
学校協議会
3/12 卒業式予行 同窓会入会式
3/13 45分授業  卒業生を送る会  卒業式準備(午後)
45分授業 卒業生を送る会 卒業式準備(午後)