TOP

11月8日の給食

画像1 画像1
 11月8日の献立は次のとおりです。

 焼きししゃも 五目汁 きんぴらごぼう
 焼きのり ごはん 牛乳

 ししゃもは北海道の太平洋岸に住むキュウリウオ科の魚です。給食でつかわれているししゃもは、カラフトシシャモ(カぺリン)と呼ばれる魚です。

通常授業の再開について(お知らせ)

保護者の皆様
   通常授業の再開について(お知らせ)

 ご心配をおかけしておりました水道管破裂に伴う断水状態につきまして、補修工事中の止水措置が新校舎と旧校舎で分離することが可能となったことにより、水道とトイレの使用状況が部分的に回復いたしました。
 つきましては、臨時休業措置を解除し、明日9日(金)から通常授業を再開いたします。水道管の工事期間中はお子様にご不便をおかけすることになりますが、安全面・衛生面に万全を期すよう努めてまいりますので、ご了承のほどお願い申しあげます。
 なお、この「お知らせ」をもちまして、明日9日(金)午前7時30分時点でのご連絡等に代えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

臨時休業のお知らせ

 本日8日、校内で水道管が破裂し、トイレ等が使用できなくなるという事案がおこりました。
 生徒の健康保持等を鑑み、給食終了後下校し、部活動はありません。
 
 あす、9日(金)の授業等につきましては午前7時の時点で、このホームページ、今中メールおよび正門前の掲示板でお知らせします。

英語の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組での英語の研究授業のようすです、接続詞whenの使い方について学習しました。
 ワークシートも使って熱心に学習しています。

11月7日の給食

画像1 画像1
 11月7日の献立は次のとおりです。

 豚肉のガーリック焼き マカロニと野菜のスープ
 ブロッコリーのサラダ スライスチーズ 
 パン(おさつパン) 牛乳

 ブロッコリーは、すずしい気候でよく育つ野菜です。11月〜3月ごろが最もおいしい時期といわれています。
 北海道・埼玉県・愛知県などで多く収穫されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 45分授業
3/8 45分授業
3/11 公立一般選抜学力検査
各種委員会
学校協議会
3/12 卒業式予行 同窓会入会式
3/13 45分授業  卒業生を送る会  卒業式準備(午後)
45分授業 卒業生を送る会 卒業式準備(午後)