フッ素塗布

画像1 画像1 画像2 画像2
>>
>>

>>
>>
>> 今日4年生は、5時間歯磨きの仕方について学びました。フッ素を塗布し、磨き残しがないかのチェックを入れました。食べかすが残ると虫歯菌がすぐ繁殖します。その前にしっかり歯を磨く習慣を作りましょう。

卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会を行いました。
在校生からメッセージと歌を贈りました。最後は、6年生からの在校生へのお礼の、歌と踊りのプレゼントがありました。卒業生からは在校生に「また1つ小学校での思い出が増えました」と応えていました。

3年 そろばん学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、算数科の一環で先生を招いてそろばん学習を行いました。
そろばんの各部分の名前や珠の動かし方などの基本的な事柄だけでなく、たし算やひき算、繰り上がりのあるたし算についても学びました。
繰り上がりのたし算では、法則を見つけて簡単に計算する方法を知りました。
そろばんのパチパチと鳴る音や、触り心地が良く子どもたちは楽しそうに取り組む様子でした。

6年 国語科 授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限6年生で国語科の授業公開をおこないました。







6年生で国語科の授業公開を行いました。単元は「将来の夢や生き方について考えよう」を学びました。他人(勝俣悦子さん)の姿から自分の将来の生き方について考えました。
海獣医師が命を救うために何度も失敗し、シャチやセイウチの死・手術から学んだことは…
●勝俣悦子が考えるプロフェッショナルとは
『海の中のものでたとえるなら海草だと思います。葉はゆるがし、なびくんですけれども、根っこはゆるがなくて動かないということです。自分の思うとおりにならないこともたくさんありますが、そんな中でも、動物にとっては何がだいじかということだけは、ゆるぎないものとして常に持っておきたいと思っているんです』

1年生音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だがいのがっきの音をききながらえんそうしましょう」の単元でこいぬのマーチの楽譜に合わせ合奏・合唱をしました。楽器は鈴、、タンバリン、ピアニカ、カスタネット、トライアングルを使いました。最後には一人ずつパートに分かれ演奏しました。今度の土曜授業は発表会ですよ。と担任の先生からのおはなしがありました。し
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31