八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

校内研究授業(2−4 英語科)  1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八阪中学校では、授業力向上をめざして校内研究授業に取り組んでいます。平成31年1月21日(月)4限目、2年4組で英語科の研究授業が行われました。
本校では「50分間集中した授業」に取り組んでおり、チャイムと同時に学習活動に入ります。「読み取れ50」によるリーディングトレーニングです。本時は、Sushiが題材で、先生が内容に関して英語で質問し、英語で答える・・・回転寿司のお話で、好きなネタは(すべて英語での質問です)、ツナ・サーモン等と回答しています。無駄のない授業展開です。
続いて、レッツリードについて授業が進行していきます。先生の抑揚のある感情のこもった読み上げに、生徒たちも気持ちよくリピートしていきます。後半は、ワークシートを使って重要単語・連語の確認・・・
まさしく「50分間集中した授業」が展開されていました。次回は、班ごとに発表テストを実施するそうです。

3年女子体育 マット運動の授業(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動の楽しさは、普段の生活で体験できない感覚が味わえることです。怖がらずに簡単な技から練習しましょう。倒立のコツは、ラジオ体操第一の一番目の運動「背伸びの運動」をさかさまになってやるつもりで取り組みましょう。倒立からスムーズに回転に入るためのコツは、やはり視線、マットをしっかり見ることです。開脚前転や開脚後転では、つま先や膝が美しく伸ばせるかどうかがポイントです。回転と同時に意識しましょう。マットの出し入れも大変ですが、是非楽しんで練習してください。がんばれ!

3年女子体育 マット運動の授業(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子保健体育科では、マット運動の授業をしています。器械運動の専門家である校長先生が見学に来られて、アドバイスをしていただきました。
前転は自分でスピードが付けられるようにすること、倒立や側方倒立回転では、手と手の間を見る視線がとても大切だということ・・・
タブレットを使って、自分の演技を15秒後に確認できるというICTならではのシステムが導入されていました。自分の演技を、その場で確認できることは技の上達には、とても素晴らしいことです。がんばって練習しましょう!

本日(1月21日)の給食です

画像1 画像1
本日の献立は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、米飯、牛乳です。12月と1月のみ使用できる冬野菜のきくなは、はくさいと組み合わせ、おひたしにしています。

 エネルギー724kcai たんぱく質28.9g 脂質16.7g

全校集会で紹介した本です!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(1月21日)の全校集会で、校長先生が紹介した本「骨ストレッチ」ランニング〜心地よく早く走る骨の使い方〜の表紙と裏表紙です。
詳しい内容は、図書室に足を運んでぜひとも読んでください。
校長先生は、普段のトレーニングに「骨ストレッチ」を取り入れています。体幹を感じることができるメソッドだと実感しています。

図書館だよりNO.9でも、藤井先生のおすすめの本「オレたちのバブル入行組」「オレたちの花のバブル組」(池井戸 潤)、古市先生のおすすめの本「赤毛のアン」シリーズ(モンゴメリ)も紹介されています。

 詳細は⇒図書館だより NO.9
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 月654321
一般入試(3年3限まで)
3年給食なし
3/12 特別時間割
3年大清掃(4限)
3/13 特別時間割
卒業式予行
給食なし
3/14 卒業式
給食なし
3/15 1年球技大会
幼稚園卒園式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより