6月20日 算数科研究授業

視覚補助として、ICTを活用して、児童の理解を確かなものとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 算数科研究授業

算数科で研究授業を行いました。
学年は、5年生です。
単元は、「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」です。
1立方センチメートルの立方体が、いくつあるかで考えています。
”かさ”から”体積の考え方”そして”公式”につなげていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 アサガオの様子

1年生の児童が育てているアサガオの様子です。
毎日、水をやり育てています。心をこめて育てているので、大きな葉をしっかりとつけ成長しています。きれいな花を咲かせてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 4年生授業風景

4年生の授業の様子です。
タブレットを使って学習しています。
ローマ字入力を、表を見ながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 3年生授業風景

3年生の授業の様子です。
教科は、社会です。
社会における物品の流通の仕組みについて学習しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

校長戦略予算