2月22日 あいさつ週間(最終日)
代表委員会による『あいさつ週間』の最終日を迎えました。
「元気よくあいさつできましたか」の質問に対して、自己評価しました。 『元気よくあいさつできた』『あいさつできた』に、たくさんシールが貼られました。 「あいさつするとどうなりますか」の質問に対して、『きもちがいい』『元気がでる』を選んだ児童が多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 学習参観(5年)
5年生は運動場で学習参観です。
体育科「リレー・玉入れ・ドッジボール」です。 リレーやドッジボールは、保護者の方も参加していただいて、一緒に汗を流しました。 全員が、寒さを吹っ飛ばして、頑張る姿が印象的でした。 たくさんの応援が、大きな励みになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 学習参観(3年)
3年生は家庭科室で学習参観です。
総合的な学習の時間で「デザートづくりにチャレンジしよう!」です。 白玉団子を丸めて、お湯の中に入れます。 お湯の中から浮かんだら水で冷まします。 お家の人の前で楽しく調理学習にチャレンジできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|